\ ご相談やお試し体験のご予約はこちら /
電話予約
LINE予約
ネット予約

秋の食材『栗』の栄養は薄毛・抜け毛予防になる?【食事で薄毛対策】

秋の食材『栗』の栄養は薄毛・抜け毛予防になる?【食事で薄毛対策】

秋に1度はを食べる機会があるのではないでしょうか。栗ご飯など美味しく私も好きな食材です。実は、栗には髪に良い栄養素が含まれているのをご存知ですか。

 

今回は、秋の食材の栗に着目して、今回は栗の栄養素に着目して抜け毛・薄毛に効果がある理由を解説します。

目次

薄毛や抜け毛に効果が期待できる【栗の栄養素】

栗は秋の万能薬とも呼ばれるほど栄養価が高い食べ物です。

 

植物性タンパク質をはじめ、ビタミン(A・B1・B2・C)、ポリフェノール、亜鉛、葉酸などたくさんの栄養素が含まれています。
また食物繊維も豊富であるため、腸内環境を整える作用があること。タンニンも含まれるため、体の酸化を予防してくれます。

 

このように、小さな一粒の中に多くの良い働きが含まれており、ぜひご飯に取り入れてほしい食材の一つです。栗には多くの栄養素が含まれますが、髪の毛・頭皮へどんな効果があるのか解説します。

抜け毛に効果が期待できる栗の栄養素①:ビタミンA・タンニン

★効果

細胞の酸化を抑える働きあります。酸化はいわゆる体のサビであり、蓄積すると老化がしやくなります。酸化は細胞が増えるときに生じてしまう【活性酸素】によって引き起こされます。

 

髪の毛が増えるためには細胞が増える必要があり、活性酸素が生成されてしまいます。ビタミンAやタンニンを取ると、その体の酸化を抑えることが出来るのです。

★摂取量

ビタミンAは脂溶性ビタミンと言われ、尿や汗で排出されません。そのため、取りすぎると、体に蓄積して頭痛やめまいが起きる場合がありあます。

 

しかし、普段の食事からとりすぎる心配はありません。サプリメントやビタミン剤を摂取する場合は使用法を守った範囲で使いましょう。ビタミンAは、栗の他にも「緑黄色野菜」に多く含まれます。

抜け毛に効果が期待できる栗の栄養素②:ビタミンB2

★効果

ビタミンB2は「皮膚や粘膜の保護・脂質の代謝」を促進する働きがあります。小腸粘膜から吸収され、体に溜まりすぎた脂質を代謝してくれます。

 

脂漏性脱毛症(頭が脂性の薄毛)の方には特におすすめの栄養素です。皮脂腺から皮脂の分泌を抑えて毛穴のつまりを徐々に解消してくれます。

★摂取量

このビタミンは水溶性ビタミンであるため、取りすぎても尿として排出されます。黄色がった色をしているので取りすぎた場合は尿の色でも把握することが可能です。

具体的な1日の摂取量は、下記の通りです。

女性 18~49歳 50歳以上
1日の摂取量 1.2㎎ 1.1㎎

 

男性 18~49歳 50~69歳 70歳以上
1日の摂取量 1.6㎎ 1.5㎎ 1.3㎎

皮脂の分泌量が多い男性の方が摂取量は多めです。

この表に記載された量が1日の内、体に吸収される量です。脂っぽい人は少し超える量を摂取して十分に体に供給するのも1つの手です。栗の他にも、「納豆、卵、レバー、牛乳、ヨーグルト、大豆」に多く含まれます。

抜け毛に効果が期待できる栗の栄養素③:ビタミンC

★効果

このビタミンCは、私のお客様にも積極的に取り入れるよう、ご指導している栄養素です。ビタミンCは肌や皮膚、血管を作るのに必要な「コラーゲン」を形成するのに欠かせません。

 

それだけでなく、病気の抵抗力を強めたり、ビタミンAと同様に抗酸化作用があります。頭皮の健康維持をするためには、コラーゲンは欠かせません。頭の表皮が健康でないと元気な髪の毛は育てることができません。

また、ビタミンCのストレスを軽減させる働きが髪には重要です。ビタミンCにより、ストレス性脱毛症や血管の収縮をおさえることが出来ます。その結果、頭皮に良い血液を送ることができるようになります。

★摂取量

ビタミンCは水溶性ビタミンであるため、取りすぎても尿として排出されます。黄色がった色をしているので取りすぎた場合は尿の色でも把握することが可能です。

女性 18~70歳以上
1日の摂取量 100㎎

 

男性 18~70歳以上
1日の摂取量 100㎎

 

ビタミンCは男性女性ともに、18歳以上は100㎎と覚えやすい数値となっています。ただし、タバコを吸ってもビタミンCは消費されるため、喫煙者は100㎎以上1日に取り入れる必要があります。ビタミンCは「柑橘系」に多く含まれます。

抜け毛に効果が期待できる栗の栄養素④:亜鉛

★効果

亜鉛は髪の毛を構成するたんぱく質「ケラチン」を形成するのに必要な栄養素です。亜鉛が不足すると、ケラチンの形成が滞り、髪の毛のハリがなくなり、髪の毛が細くなります。

 

また、たんぱく質の再合成やDNAの合成にも必要なため、新しい細胞やが作られる組織や器官では必須のミネラルです。頭皮も体の中で分裂が多い組織であるため亜鉛は不可欠な栄養素となります。

★摂取量

亜鉛は、体で合成することが出来ない栄養素であるため、定期的に摂取する必要があります。しかし、亜鉛が慢性的に不足している人が多いといわれています。1度に取るのではなく、継続して亜鉛を取り入れることをおすすめします。

女性 18~70歳以上
1日の摂取量 6㎎

 

男性 18~70歳以上
1日の摂取量 8㎎

毎日これだけの亜鉛を摂取することが推奨されています。亜鉛が多く含まれる食品は「生牡蠣、レバー、チーズ、煮干し」に多く含まれます。

薄毛や抜け毛に効果が期待できる栗の一日の摂取量は?

一見栗は、淡泊の味でヘルシーに思えるものですが、食べすぎは、カロリーオーバーだけでなく、ニキビや下痢などを引き起こす原因になる可能性があります。

 

1日の摂取量の目安はこちらです。

  1. 成人男性・女性:1日10個程度
  2. 子供:1日3~5個程度

体格などにより、個数の変動はあるものの、おおよその目安とは上記の通りです。そのため、1日の許容量をしっかりと守り、間食でお菓子を食べる代わりなどに代用してあげましょう。

薄毛や抜け毛予防は小さなことから

いかがでしょうか?

 

近年、栗の栄養素には多くの注目が浴びています。特にビタミンCの多さはナッツ類と比較しても群を抜いて多く、100㎎中に26㎎も含まれています。

 

これから秋も本番となり、栗のシーズンとなりますね。山に行って栗を取ってきたり、栗ご飯などして楽しみながら髪の毛の健康も増進していきましょう。

 

自宅で抜け毛の悩みなどを解決するには、一つ一つの小さなことから意識して髪に良いことを積み重ねることが大切です。ぜひ普段の生活に取り入れて下さいね。

 

髪の毛に関するお悩みはありませんか?お気軽に相談ください。

吉祥寺店のご予約はこちら

- 初診ご予約専用窓口 -

TEL:0422-29-9096

- 24時間受付中! 発毛お試し体験 -

渋谷店のご予約はこちら

- 初診ご予約専用窓口 -

TEL:03-6455-1408

- 24時間受付中! 発毛お試し体験 -

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

川上先生のアバター 川上先生 発毛技能士

スーパースカルプ発毛センター吉祥寺駅前店・渋谷店統括マネージャー

発毛技能士として年間200名以上の薄毛に悩みに乗っています。
1人でも多くのお客様のお悩みが解決し、笑顔が増え豊かな毎日を過ごしていける未来に向け、発毛技能士として全力でサポートさせていただきます。

薄毛にお悩みの方は是非一度ご相談下さいね。

目次