国で発毛効果があると認められているAGAの薬「プロペシア(フィナステリド)」このプロペシア効果があるのは分かるんだけど、副作用が怖くて飲めないなぁ…と感じてしまう方も少なくありません。
仰る通りです。知らない人は大前提としてどんなリスクがプロペシアにあるのかしっかりと把握する必要があります。
本記事をしっかり読んで頂ければプロペシアの効果も副作用も全て把握できるので最後までお付き合いくださいね。
※)科学的根拠に基づいて情報を提供しております。
【必須】プロペシアを飲んで性欲が低下した当事者だから伝えたいこと
実は、私も22歳で「AGA」と診断され、プロペシアを飲み始めた一人でした。
同じようにプロペシアを飲んでいて不安を感じている人は少なくないのではないか?と感じています。
当時の私は、何となくM字ハゲが進行してきたと感じてどうすれば改善できるかな?と軽い気持ちでクリニックに相談したのが始まりです。
最近では電車でも良く目にするようになったメジャーなAGA専門クリニックに「とりあえず相談だけ…」と申し込みました。
いざ行って先生の診察を受けてみると…ものの数分頭皮を見ただけで、AGAの可能性が非常に高いと診断されました。
「やはりか…」
とは思ったものの、このままハゲていくんじゃないか?といった恐怖に内心ざわついて落ち着きがなかったと思います。
その後、別室に案内され、プロペシアを処方されました。
自宅に帰宅後、「プロペシアかぁ…。」副作用もあるっていうし、あんまり飲みたくはないよなぁ…。
けど、薬を飲まなきゃ治らないって言われてしまったし…。
これまで自分で出来る範囲でインターネットで育毛剤を購入したり対策をしてきたが、効果がなかった経験があったため、医師の「これしか選択肢はない」といった言葉がグサリと刺さりました。
購入したのは3か月分です。
当時は初診料も含めて4~6万円だった気がします。(あいまいな部分です。)
プロペシアを飲み始めて2週間程度
プロペシアを飲み始めて2週間。
こんなもんで変わらないだろうとのんきに過ごしていました。
しかし、ふと考えてみると…
「あれ?、ちょっとムラムラ感減ってきてない…?」
「飲む前より、頻度が減ったような…」
と、少し不安に駆られる日々でした。
1か月後
22歳ということもあり、まだまだこれから!といった所ですが、明らかに性欲の低下が感じられました。
※)具体的な数字をお伝えしたいですが、生々しいので控えます。
気になる方はコメントなどで相談して下さい。
飲み始めて1か月程度でM字部分に産毛が生えてきた効果を実感したのですが、それ以上に「男性としての機能が働くなるのではないか?」といった恐怖におびえてました。
もちろん、性欲は精神と密接に関係するため、気持ち的な面もあるかと思いますが、いざ自分の身となると怖くて医師に相談しました。
医師としては、「んー…一過性のものかも知れませんね。」の一言。
確かにそうかも知れませんが…。とはなったものの「あくまで自由診療のためプロペシアを服用を辞めても良いですよ。」ともいわれたため、プロペシアの服用を断念しました。
これから、先ずっと付き合っていく必要があるプロペシアを飲み続けるリスク辞めた時の恐怖を考えた結果の判断です。
プロペシアを辞めた後は?
プロペシアの服用を辞めて2週間程度で、性欲の低下や勃起不全などは一切なくなりました。
その間に血流を促すことや、「性欲高める 方法」などで調べて実践してみたのもあります。
次に気になるのが、ハゲが進行したのか?といったことですね。
プロペシアを辞めて数か月で一度飲む前と同じ程度まで髪の毛は薄くなりました。
とはいえ、服用期間がそれほど長くなかったため、あまり薄毛は感じずに脱プロペシアをしました。
今はプロペシア以外の方法で、薄毛を改善したため、薄毛の心配はしていません。
既に自分なりに治療をしてから数年経ちますが、特に進行もなく維持することが出来ています。
ざっと、私の過去の薄毛体験談を冒頭でお伝えしましたが、同じ悩みを持つ人は一定数いるでしょう。
さて、
ここから本題に入りますが、プロペシアを既に飲んでいる・服用を考えている薄毛で悩む男性に向け、プロペシアのメリット・デメリットを含めた全てをご紹介します。
そもそもプロペシアに対してどんな考えをお持ちですか?

薄毛の知識を知らない私は、当時こんなプロペシアに対して考えをしていました。
皆様はどのように考えていますか?
現在、発毛技能士として東京の吉祥寺で数百人もの薄毛で悩む人とお話してきましたが、上記のような考えをしている人は少なくありません。
「プロペシアに対しての考え方について」結論からお伝えします。
プロペシアを飲むときはしっかりとご自身で薬の作用について十分調べた上で始めること
これにつきます。
確かに、プロペシアは薄毛に対して効果が認められている薬です。
しかし、医薬品であるため当然、副作用はあります。「副作用がない医薬品はない」と思って頂いても構いません。
風邪薬をイメージしてください。

薬の副作用について
風邪薬を飲むと、2~3日程度で徐々に体調は回復してきますよね。
この時、皆様の体にはしっかり副作用も起きています。風邪薬を飲んだ2~3時間後、眠くなったりしませんか?
⇒この「眠くなる」が副作用なのです。
風邪薬もタイプに合わせて服用するように、プロペシアも自分に合っているか判断してからでも遅くはありません。
風邪薬のように一週間程度ではなく、場合によっては数年~数十年単位で服用する可能性がある医薬品です。
プロペシアを始める前の確認事項
そのため、プロペシアを服用する際はまず次の4つをしっかりと理解しましょう。
- どんな薬?どこのメーカーが販売している?
- どんな効果があるの?期間は?
- どんな副作用があるの?確率は?
- 他にデメリットはあるの?飲むのを辞めるためには?
ここまで理解した上で飲み始めることで、薄毛(AGA)を改善するといった目的ただ一つに向き合うことができます。
プロペシアのメリット・デメリットを理解して使用を決意できれば、AGAに対して絶大な効果を発揮します。
プロペシアのAGA改善の具体的な数値は下記の通りです。
プロペシアの投与前と比べ48週で改善と判定されたのは、0.2mg投与群で54.2%(71/131例)
1 mg投与群で58.3%(77/132例)
プロペシアを約1年(11ヵ月)飲み続けると、0.2mgで約55%が薄毛が治り、1mgで約60%が治ります。
このデータを踏まえた上で、繰り返しになりますが、プロペシアを飲む前の確認事項4つを1つずつ確認していきましょう。
- どんな薬?どこのメーカーが販売している?
- どんな効果があるの?期間は?
- どんな副作用があるの?確率は?
- 他にデメリットはあるの?飲むのを辞めるためには?
最後にお伝えしますが、プロペシアなど内服薬に頼らない方法で髪の毛を増やすことも可能な場合があります。
当店は私の経験を活かして薬に頼らず体を髪の毛が生える体質に変えることで薄毛治療をしております。
気になる人は、下記のリンクを参照下さい。
プロペシア(フィナステリド)ってどんな薬?販売元は?
プロペシアは、男性の4人に1人が発症するAGA(男性型脱毛症)の治療薬として、MSD株式会社より販売されている医薬品です。「フィナステリド」を有効成分とし、抜け毛予防の効果があるとして、2005年より販売されています。
厚生労働省から製造承認も受けている薬です。とはいえ、副作用についての注意喚起も行っています。
参考文献:プロペシア(PROPECIA)(男性型脱毛症用薬)に関する注意喚起について

2017年度の男性型脱毛症のガイドラインでも推奨されておる薬じゃぞ!
プロペシアは確かに、男性型脱毛症(AGA)に対して、効果が認められている薬と言えるでしょう。
また、現在ではプロペシアだけでなく、後発品としてフィンペシアなど安価で取引されるAGA治療薬も販売されています。
プロペシアの元は、前立腺肥大症の薬
実は、プロペシアは元々は薄毛治療に使われていた薬ではありません。
今でこそ、薄毛の治療薬として大ヒットして有名になりましたが、以前はアメリカで前立腺肥大症の薬として使用されていました。
前立腺がんや、前立腺肥大症を引き起こす原因物質がDHT(ジヒドロテストステロン)であったため、その生成を抑制する薬として開発されました。
ところが、前立腺の病気の治療をしているのに、
「あら、不思議!!髪の毛が増えてきた!」
髪の毛が増えてきた人が多く報告され、偶然から増毛薬として開発された薬が【プロペシア】です。
プロペシアは、このような治療の副産物から生まれたお薬だったのです。
プロペシアの効果は?効果を感じるまでの期間は?
プロペシアは、AGAの中でも「髪の毛が抜けるのを防ぐ」に重点を当てて作られた薬です。
- 男性ホルモンであるテストステロンが体内で「5αリダクターゼ」という還元酵素と結合
- 悪玉男性ホルモンDHT(ジヒドロテストステロン)というホルモンへ変化する
- DHTが毛根に結合する
- 成長抑制因子を分泌させ、髪の成長を阻害する。
- 成長出来ない髪は抜け毛となる。
この中でプロペシアは、①⇒②へのトリガーとなるⅡ型5αリダクターゼを抑制する事で、男性型脱毛症による抜け毛を防ぐ効果があります。
飲み始めて効果が実感するまでは半年~1年
プロペシアを飲み始めて効果が出るまでの期間は、日本皮膚科学学会が公表した調査結果があります。
- 1年:現状維持より発毛効果を得た 58%
- 2年:現状維持より発毛効果を得た 68%
- 3年:現状維持より発毛効果を得た 78%
1年程度飲み続けると、2人1人が髪の毛が生えたと実感することが出来ます。
飲んでいる人の話を聞くことが多くありますが、抜け毛の減少などは早い人で3か月程度実感する人もすくなくありません。
効果としては、ゆっくり実感してくるのがプロペシアの特徴ではないでしょうか。
プロペシアの副作用とは?性欲低下の確率はどのぐらい?
プロペシアは、長期的(最低でも6か月)に飲み続けなければ効果を発揮しない薬です。
だからこそ、気になるのが、プロペシアを飲み続けた時に現れる恐れがある副作用です。
プロペシアは、簡単にいうと、「男性ホルモンを意図的に調整する」働きがある薬です。
そのため、精神状態や性機能に関する副作用が多数あります。
他の薬と異なり「眠くなったり、むくんだり」だけでなく、男性らしさに関わるから飲むのが怖いと懸念されています。
特にこれらの症状が飲み始めてから数週間~数か月で現れることが多いことも不安にさせる要因の一つでしょう。
※)現に私の場合、1ヵ月目から違和感を感じ始めました。
そんな、プロペシアの代表的に報告されている副作用は次の通りです。
- 性欲減退
- ED(勃起不全)
- 肝機能障害
これらの症状が副作用として起きる確率は、性欲減退は1.1%、EDは0.7%、肝機能障害0.2%程度です。
(プロペシアの添付文書を参照)
このパーセントを多いと感じるか少ないと感じるかは人によって様々かと思います。
プロペシアを100人服用したら1人は副作用が発症する確率です。
そのほか、ごく少数の報告として「じんましん・かゆみ・乳房肥大・乳房圧痛・抑うつ症状」が見られることもあります。
大事なことであるため何度もお伝えしますが、プロペシアは長期的に服用しなければならない薬です。
そのため、服用する前にご自身でしっかりと検討することをおすすめします。
プロペシアによってED・性欲低下するのか?【要確認】
私自身プロペシアを服用する前、1ヵ月の服用で最も怖かった経験をしたのが、この副作用です。
性欲低下やEDになるんじゃないか?
といったことを飲みながら不安を感じていました・・・。
薄毛を治療するのにプロペシアを使用するのか
比較
性欲低下・EDに低確率でなる
これらのリスクを加味した上で飲み始めましょう。
何度もお伝えしますが、プロペシアは医薬品です。
一定確率で低確率ではあるもののED・性欲低下することがあります。
プロペシアは服用を辞めるとハゲに逆戻り!?
今回最もお伝えしたいのが、こちらです。
「プロペシアの服用を辞めるとハゲに戻る」
このプロペシアに隠されたリバウンド作用についてご存知でしたか?
この作用が最も怖く、一度飲み始めたらやめることが出来ない薬と呼ばれる所以でもあります。
プロペシアの服用を辞めると、3か月後ぐらいから抜け毛が増え始め、薄毛が進行します。
その進行速度は、プロペシアの服用し始めた当時とは異なり、今の年齢での進行速度となります。
そのため、飲み始めたころより、プロペシアの服用を辞めた半年後の方がハゲになっていることも大いにあります。
プロペシアは1度始めたら、ほぼ一生付き合う必要がある薬
プロペシアは薄毛が気にならなくなるまで、一生付き合う必要がある薬です。
そうなると、次に考える必要があるのが「合計するとどれだけの金額がプロペシアにかかるのか?」ではないでしょうか?
≪仮にA君が5年間プロペシアを服用して辞めた場合≫
※服用後抜け毛になってしまった時を想定しております。
5年間、プロペシアを服用していたA君がいました。毎日欠かさず飲み続けたこともあり、プロペシアのおかげで無事に髪の毛が生えてきました。

髪の毛も生えてきたし、もう飲まなくても大丈夫かな!
服用を勝手に辞めてしまうと、数か月で体内に残っていたプロペシアの有効性分が薄れていき…その数か月後、

あれ?生えてきた部分が薄くなっている…?
せっかく5年間も飲み続けていたのに、服用を辞めたら次第に抜けてしまうのです。
プロペシア1ヵ月7,000円程度と考えると、5年間で420,000円が費用としてA君は支払いしてきたことになります。
(注意:クリニックや店舗によって金額の誤差はあります。)
A君の場合、5年間で約42万円ほどかかること、ここまでの努力を考えた時、気にならなくなるまで飲み続けた方がよいでしょう…
もし、服用を辞めたい場合、専門家に相談しながら徐々に服用量を減らしていく他ありません。
20代で若ハゲになり、プロペシアを飲み始めたとすると、薄毛が気にならなくなるまで、10年、20年はプロペシアを飲み続けなければならないのです。
副作用として性欲減退など起きなかったとしても、金額の負担が大きくなってしまいます。
中には、ミノキシジルなどの外用薬を併用することで、プロペシアの服用から卒業できた方もいますが、また抜けてしまうのではないかという恐怖が捨てきれません。
そのため、「1万円以内で買えるし、ちょっと飲んでみようかな?」などと安易な考えで始めず、しっかりと検討した上で服用しましょうね。
プロペシアに頼らず、AGAは止められるのか?
これまで、プロペシアについてお伝えしてきましたが、確かに薬の力に頼れば、髪の毛は生えてくる確率は上がるでしょう。
また、AGAクリニックなどで診察をしても、「AGAを治すにはお薬しかないですよ。」が結論。
しかし、出来る限り「内服薬に頼らずに」自毛を生やして見たくないですか?
私は、頭皮環境を変える施術+ホームケア+生活習慣の改善で約半年で髪の毛を生やすことに成功しています。
薄毛やAGAが起きるのは、悪玉男性ホルモン(DHT)の影響のみではありません。
頭皮の状態や食生活・睡眠時間・ストレス・家庭環境など、さまざまな要因が組み合わさって、AGAは進行します。
その人の薄毛の原因を探り、しっかりと対処すれば髪の毛は高確率で生えてきます。
しかし、セルフケアや生活習慣を変えただけで髪の毛は生えてくるかと聞かれたら、正直「生えてこない」が現実です。
もちろんセルフケアも生活習慣も非常に大事な要素です。インナーケアをしっかりしなければ髪の毛は生えてきません。
- 専門家によるアドバイス+施術(成長因子導入)を行う。
- 体を髪の毛が生えることが出来る状態に持っていく
- 徹底した生活習慣の管理
- 自宅でのセルフケア
このように、やることが多くかなり大変です。
しかし、薬とは異なり、その後もしっかりとホームケアと生活習慣を正していけば、性欲低下やリバウンドによる抜け毛の心配がないのです。
実際の改善例
とはいえ、薬を全く使わず発毛出来る方と、使わないと改善できない方がいますので一度お試し体験を受けてみることをおススメします。
プロペシアかぁ…。
いろんな所で見るし…
効果ありそうだし…
月々6000円程度なら…
始めて見るのもありかも知れないな!