\ ご相談やお試し体験のご予約はこちら /
電話予約
LINE予約
ネット予約

HARG療法は危険?失敗する可能性や治療後の副作用、デメリットを解説

harg療法 危険

髪の毛を再生させるというHARG療法(ハーグ療法)ですが、失敗の危険性や副作用はないのでしょうか?

AGA治療薬が合わない男性や使えない女性でも、HARG療法なら薄毛の悩みを解消できるとのことですが、効果の有無や費用面など気になる方も多いはずです。

そこで今回は、HARG療法の危険性や失敗の可能性から副作用などメリット・デメリットを解説いたします。

当院での発毛療法を行ったお客様の症例

目次

HARG療法(ハーグ療法)とは?どんな治療をするのか解説

フィナステリドやミノキシジルなど、これまで使われてきたAGA治療薬とは異なる治療法のHARG療法(ハーグ療法)

頭皮に直接150種類以上の成長因子や栄養素などを注入する治療法で、髪の毛を再生する作用があると言われています。

毛乳頭細胞や毛母細胞を活性化させ、自身の発毛する力を蘇らせる治療法がHARG療法です。

HARG療法に使われる主な成分

  • PDGF・・・血小板由来成長因子(線維芽細胞や平滑筋細胞の増殖を促進する)
  • Basic FGF・・・塩基性線維芽細胞増殖因子(組織再生を促進する)
  • KGF・・・ケラチノサイト成長因子(毛母細胞の分裂促進、組織修復、整肌効果)
  • TGF beta1・・・トランスフォーミング成長因子(コラーゲンの合成・増殖を促進)
  • HGF・・・生体細胞成長因子(上皮細胞の再生を促進する)
  • VEGF・・・血管内皮細胞成長因子(血管新生を促進・維持する)
  • Collagen, Fibronectin・・・コラーゲン、フィブロネクチン(毛乳頭細胞の増殖促進や強い髪の毛を作る、細胞同士を接着する)
  • SOD・・・活性酸素除去成分(活性酸素を除去する)

これらの他にも、アミノ酸やビタミンなど髪の毛の再生や育成に必要な栄養素が、全部で150種類以上含まれています。

HARG療法とメソセラピーの違い

HARG療法と似たAGA治療として、さまざまな医療機関がオリジナルの治療法として採用しているのがメソセラピーです。

メソセラピーもHARG療法と同様に、成長因子を頭皮へ注入します。違いとして、以下のような特徴の差があります。

HARG療法とメソセラピーの違い

HARG療法・・・脂肪幹細胞から抽出した成長因子を注入して発毛を促す。

メソセラピー・・・ミノキシジルや栄養成分などを注入して育毛を促す。

どちらも男性女性問わず行われる治療ですが、日本皮膚科学会のガイドラインによると成長因子を導入する治療法の安全性や有効性は検証が十分ではないとし、行わない方がよいとされています。

HARG療法より安全に発毛させるなら

実際問題、HARG療法に使われている脂肪由来の幹細胞による発毛促進効果については、現在さまざまな臨床試験や研究が実施されています。

しかし、HARG療法が始まった2006年から現在に至るまで、安全性や効果は確立されていないのが現状です。また保険治療の適用外のため、費用も高額になり患者の負担は大きいものになるでしょう。

その点、私共では薄毛になった原因を特定し、根本的に発毛を促すための適切なアドバイスや施術を行っています。費用の問題に対しても、寄り添った形で提案できますので一度お気軽にご相談ください!

\あなたに合った発毛方法をご提案/
専門家への相談はこちら

HARG療法(ハーグ療法)は失敗する?危険性や副作用を解説

HARG療法(ハーグ療法)を行うほとんどのクリニックでは、「高い発毛効果を発揮します」「90%以上が発毛」などと記載しています。

しかし、ネット上では「HARG療法は効果なし」「ハーグ療法で後悔している」などという声もあり、実際に治療に二の足を踏む方が少なくありません。

HARG療法は危険は治療法なのか、また失敗や副作用についても解説いたします。

HARG療法に危険性はあるのか

HARG療法に使われる薬剤は、ヒトの脂肪から抽出した幹細胞から生成した成長因子を使用しています。

基本的にはアレルギーや副作用の心配はないとされ、日本医療毛髪再生研究会に所属している医療機関のみが使える治療法です。

2008年から始まったHARG療法ですが、現在までに体の機能や命にかかわるような事故は起きていないため、危険があるということはありません。

HARG療法に治療後に起こる副作用はあるのか

頭皮に直接、注射器などで薬剤を注入するHARG療法に起こりうる副作用は以下の通りです。

HARG療法で起こる副作用
  • 痛み
  • 赤み
  • 内出血
  • 毛嚢炎

頭皮に注入した箇所に、痛みや赤み、内出血や毛嚢炎が起こるケースがあります。

また、治療中の痛みが強く、麻酔や冷やすなどの対応がとられることも多く、医師の技術によっては出血し、かさぶたに覆われ髪の毛の成長に悪影響が出た方もいるようです。

HARG療法は効果なしという噂は本当なのか

90~99%以上が発毛すると、HARG療法を行う医療機関のホームページに記載されています。

しかし、実際にHARG療法を受けた方の口コミを見ていると「期待したほどではない」「HARG療法だけでは効果なし」という意見が多かったです。

ほとんどの場合、HARG療法はAGA治療薬との併用が推奨されていることもあり、AGA治療薬を使わなかった方は特に効果なし・失敗だったと判断されています。

HARG療法のメリット・デメリットについて

HARG療法(ハーグ療法)を試してみたい方は、どのようなメリットやデメリットがあるのか気になるでしょう。

現在、HARG療法は限られた医療機関によって、以下のような施術方法で行われています。

施術の名称 使用する器材 施術の特徴
パピュール法
ナパージュ法
注射器 成分の浸透率が高いが痛み・出血を伴う
ダーマローラー法 極細の針がついたローラー 注射器よりも痛みや出血が少ない
ノーニードル法
エレクトロポレーション法
電気刺激
炭酸ガス
痛みは少ないが高い効果は得られにくい
レーザー法 医療用レーザー 費用が高額で痛みは少ないものの効果には個人差が出る

ここからは、HARG療法を行うメリットやデメリットについて解説いたします。

HARG療法で得られるメリット

HARG療法を行うことによるメリットとしては、以下のようなものが考えられます。

  • 3~6ヶ月程度で効果が現れる
  • 女性でも薄毛治療が可能
  • 副作用が軽い(鈍い痛みや赤み・内出血など)
  • 傷跡が残りにくい

これまで、女性への薄毛治療はミノキシジルの外用薬、またはサプリメントが主でしたので、薄毛で悩む女性には大きなメリットかもしれません。

また、AGA治療薬の服用よりは早い段階で効果を感じられる、副作用も極めて軽いケースが多いです。
注射する場合でも傷跡がほぼ残らないため、自分以外に薄毛治療をしたことがわからないのもメリットでしょう。

HARG療法を行うデメリット

続いて、HARG療法を行うことによるデメリットは、以下の通りです。

  • 限られた医療機関でしか治療を受けられない
  • 治療にかかる費用が高額
  • 施術方法によっては痛みが強い
  • 髪の毛を作る細胞がないと効果が得られない
  • 施術前後には日常生活に制限がある
  • 即効性があるわけではない

HARG療法は、日本医療毛髪再生研究会に所属している医療機関でしか行えない治療法で、基本的には各都道府県の都市部に集中しているため、地方の方だと来院に時間がかかります。

また、保険治療の適用外で1回の費用も8~10万円を超えるため、高額な費用で継続しずらいこともデメリットです。

その他のデメリットとしては、施術後当日はシャンプーができず、施術を行う前後1~2週間はパーマやヘアカラーも行えません。

さらに、毛乳頭細胞や毛母細胞など髪の毛を作る細胞がない場所では、効果を得ることができないということも大きなデメリットでしょう。

HARG療法へのよくある疑問を解説

最後に、HARG療法(ハーグ療法)へのよくある疑問について、発毛技能士である私が解説していきます。

HARG療法を行う上で危険なことはないのか、失敗とはどういうことか、HARG療法は確実なエビデンスがある治療法なのかなど、気になることを解決するためにもぜひご一読ください。

HARG療法で危険なことはある?

HARG療法を行う上で、命にかかわるような危険性はないとされています。

しかし、毛包内で炎症が起きる毛嚢炎を発症し悪化してしまうと、発熱など体調不良を起こしかねません。

その結果、毛嚢炎が起きた箇所を切開して膿を取り除くなどの治療が必要となり、傷が残ったり髪の毛が生えなくなるなどしてしまいます。

HARG療法の失敗にはどんなことがある?

HARG療法で考えられる失敗とは、髪の毛が生えてこないことでしょう。多額の費用を投資したにもかかわらず、髪の毛が生えないとなれば失敗と言わざるをえません。

効果が得られたとしても、人によっては期待していたほどではないと失敗だと感じるケースがあります。

薄毛の進行具合によっては、全く効果が得られないことも考えられます。しかし、そういった場合では治療前に行う医師のカウンセリングで、効果に対しての説明をされているはずです。

HARG療法はエビデンスが確立している?

HARG療法に関するエビデンス(科学的根拠)として、海外や日本の論文を探してみました。

しかし、脂肪由来の幹細胞を使うHARG療法に関する論文は、HARG療法を開発した医師グループによるものしか見つからなかったため、エビデンスが確立しているかというと難しいでしょう。

臨床試験に参加したのは、医師が在籍するクリニックの患者で20~40名とかなり少なく、一般的な臨床試験では数百~数千の方に行われるため信ぴょう性が高いとはいえません。

HARG療法をやめたらどうなる?

HARG療法を行っているクリニックでは「根本的な薄毛治療」と謳っている所が多いです。そのため、1回(1クール)の治療で髪の毛が再生すると思ってしまう方が多いでしょう。

しかし、実際にはHARG療法はやめたら2~数ヶ月程度で元に戻ってしまう方が多く、2~数ヵ月おきと間隔を開けながら治療する必要があります。

本当にHARG療法が根本的な治療となり半永久的にでも効果が得られるとしたら、ノーベル賞を受賞するはずです。現段階で受賞していないのは、やめたら効果を得られなくなるからだと考えて間違いないでしょう。

HARG療法は危険がある?失敗の可能性や副作用、デメリットまとめ

今回は髪の毛を再生させると話題のHARG療法(ハーグ療法)について、危険性や失敗の可能性・副作用にHARG療法のメリット・デメリットなどを解説いたしました。

基本的に命にかかわるような危険はないものの、HARG療法を行った方の中には失敗した・効果なしと感じる方も多いです。副作用に関しては軽微なものが多いとはいえ、稀に毛嚢炎が起こる可能性があります。

高い効果を得られると期待してしまいがちですが、確立されたエビデンスはありませんし、高額な費用が必要でやめたら元に戻ってしまうなどデメリットが多い治療法です。

薄毛治療の費用や効果に不安を抱えている方は、まず私共にご相談ください!HARG療法より安全な発毛を促す方法をアドバイスいたします!

お試し体験コースはこちらから

髪の毛に関するお悩みはありませんか?お気軽に相談ください。

吉祥寺店のご予約はこちら

- 初診ご予約専用窓口 -

TEL:0422-29-9096

- 24時間受付中! 発毛お試し体験 -

渋谷店のご予約はこちら

- 初診ご予約専用窓口 -

TEL:03-6455-1408

- 24時間受付中! 発毛お試し体験 -

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

川上先生のアバター 川上先生 発毛技能士

スーパースカルプ発毛センター吉祥寺駅前店・渋谷店統括マネージャー

発毛技能士として年間200名以上の薄毛に悩みに乗っています。
1人でも多くのお客様のお悩みが解決し、笑顔が増え豊かな毎日を過ごしていける未来に向け、発毛技能士として全力でサポートさせていただきます。

薄毛にお悩みの方は是非一度ご相談下さいね。

目次