毎日外にでて、浴びる日差し。特に近年は日差しが非常に強く、日焼けに悩まされる人も少なくありません。そんな太陽の光ですが、これまでさまざまな事が言われています。
肯定的な意見では、「太陽の光を浴びることで健康になるよ。」などきいたことがあるでしょう、反対に否定的な意見では、「太陽の光を浴びるとシミやシワの原因になる」なんてことも。
そんなさまざまな噂がある日光ですが、顔などの皮膚だけでなく頭皮そして髪にまで影響を与えることをご存知でしょうか?薄毛が心配…そんな人ほど、日差しが強くなる時期はケアする必要があります。
とはいえ、肌は日焼け止めを付けるが、髪や頭皮に日焼け止めを付ける人はごく少数でしょう。そこで、今回は、太陽の光や日焼けすることで頭皮・髪に与える影響・対策をお伝えします。
日焼けが頭皮へ与える影響とは?
日差しを浴びることによって起きる日焼け。日焼け止めをつけ忘れて一日外を出歩くと肌が真っ赤になってしまうことも。そんな日焼けですが、頭皮や髪へ与える影響も非常に大きいです。
紫外線による皮膚ダメージ
太陽の光によるダメージは、紫外線による刺激がほとんどです。強い日差しを頭皮にあたると、皮膚のバリア機能が壊されて炎症を引き起こします。
日焼けして皮めくれを起こす状態。これは日焼けによる皮膚の炎症なのです。炎症を起こした皮膚では毛根も傷つけられて十分な育毛が出来なくなる危険があります。
また、強い日差しを浴びると、紫外線から守るため皮脂の分泌量が増加します。その皮脂が詰まってしまうと、脂漏性脱毛症などの薄毛の原因になることもあります。
髪に与える紫外線のダメージは頭皮の倍以上
髪の毛は、太陽の光を直接当たる場所。そのため、皮膚に与えられるダメージの2~3倍も大きな負荷が髪にかかると言われています。
紫外線による髪のダメージとして具体的な症状としては、下記の2つがあげられます。
- 髪のキューティクルが剥がれてしまい、髪の毛の水分が現状してパサパサの状態になる。
- 髪の色が退色する。
紫外線が直接あたる髪は、髪のハリツヤを保つためのキューティクルが損傷しやすくなってしまいます。またそれだけでなく、髪に色を付けるメラニンが紫外線により分解され、いつもより明るい髪色へと変わってしまうのです。
ヘアカラーなどで髪が傷んだ状態で日焼けをしてしまうと、より早く日焼けによる症状が出やすくなります。
また、夏場の海水浴やプールの時は要注意です。髪は水によって膨張するため、通常より耐久度が低下します。それだけでなく海水の塩分も付着しているため、日焼けがしやすくなっていますので注意してくださいね。
このような症状がみられるときは、頭皮や髪に多くのダメージが与えられている状態です。そのため、女性男性関係なく、UVカットのケアをすることが非常に大切となります。
日焼けが悪化すると、抜け毛の原因につながることも
太陽の光は長時間当たりすぎたりすると、紫外線によって毛根部分が損傷する危険があります。
太陽の光に含まれる紫外線には、UVA、UVB、UVCの3種類に分かれます。
UVAは、普段の生活で浴びている紫外線であり、室内にいてもガラス越しに浴びてしまうことがあります。UVBはオゾン層で吸収されなかった一部の紫外線です。近年このUVBが増加することが問題視されています。UVCは、オゾン層で全て吸収されるため、地表までは届かない紫外線です。
この中でもUVAが髪の毛の根本(毛根)が存在する真皮まで到達するため、毛母細胞やバルジ領域が損傷される恐れがあり、抜け毛・薄毛の原因になりかねないと言われています。
そのため、頭皮に直接太陽の光が当たりすぎると、皮膚の表面だけでなく、深部までのダメージとなりAGAなどのホルモンによる進行ではなく、日焼けによる薄毛が引き起こされる危険があるのです。
日焼けから頭皮・髪を守る5つの方法【抜け毛予防】
日焼けから頭皮を守る方法は、さまざまで、簡単な行動からおススメの栄養素まであります。今回は、簡単かつすぐに実行することが出来る日焼けから頭皮や髪を守る方法を5つ紹介します。
日差しが強い時間に外を出歩かないようにする
もっとも単純な方法ですが、日差しが強い日中などの外出を避けることが、日焼けから頭皮を守る手段としては、有効です。
日差しが強い時間は、【朝10時~昼2時】と言われています。この時間は最も日照りが強く、紫外線量が強い時間帯といっても過言ではありません。
日が昇り朝9時ぐらいまでの時間に太陽の光を浴びることは、体内リズムを整える作用があるため、健康に良いとされています。体内時計も整い、代謝機能を向上させることにつながります。
日差しが強い時間帯:朝10時~昼2時
おススメの時間帯:日の出~朝9時
日傘や帽子によるUVカット
日傘や帽子を着用することは、直射日光を防ぐ非常に有効的な手段です。UVカットを意識した際に、日傘や帽子を選ぶ上で2つのポイントがあります。
- 色
- つばの大きさ
濃い色ほど、太陽の紫外線をよりカットすることが出来ますよ。おススメは「黒・赤・紺」などが良いと言われています。特に黒は紫外線を99%近くカットすることが出来る色となります。
つばの大きさも紫外線カットに関与します。
勿論つばの大きさが大きいほど、紫外線をカットすることが可能です。頭皮や髪だけを考えた場合は、そこまでの長さは必要ないかもしれませんが、顔の日焼けなど気にする人は長いつばの帽子がおススメです。
UVカットスプレーを使用する
髪は、紫外線を遮って頭皮を守ってくれますが、分け目は日差しに対して、むき出し状態です。髪を含めて頭皮もUVカットスプレーを使用して日焼けを防ぐ必要があります。
また、最近ではスタイリング剤にも日焼け効果があるものも販売されているため、太陽の光から髪と頭皮を守りましょう。
水分をたっぷりとり、ビタミンCを取る
ビタミンCは紫外線によるダメージに対して下記の効果が期待できます。
- 肌のターンオーバーを助ける
- シミシワを減らす
- メラニンの沈着を防ぐ
肌のターンオーバーを助けることで、日焼けによる炎症を軽減させることに繋がり、頭皮の健康を保つことに一役立ちます。また、ビタミンCは水溶性ビタミンのため、尿や汗で排出されてしまいます。
そのため、毎日摂取することが大事な栄養素です。
朝ビタミンCを取ると日焼けがしやすくなってしまいます。
ビタミンCに含まれるソラレンには紫外線の吸収を高めてしまう効果があるため、ビタミンCを取るタイミングは夜がベストです。
トマト、ブロッコリー、パプリカ、オレンジ、グレープフルーツ、レモン、イチゴ、キウイ、アセロラ
育毛に【良い・悪い】食べ物の見分け方とは?【薄毛に効く食事完全マニュアル】
日差しと上手く付き合う事で抜け毛予防にも効果が期待できる
前述まで日焼けによる頭皮や髪への影響、悪化すると薄毛の原因につながることをお伝えしてきました。とはいえ、日差しは頭皮や身体にとって良い効果ももたらすのです。
人は日光に当たると、ビタミンDが体内で生成されます。このビタミンDには、食べ物からのカルシウム吸収を高め、骨密度を保つ働きがあるのです。またそれだけでなく近年では様々ながんに対する予防効果があることも明らかになっています。
またビタミンDは、骨密度だけでなく髪の毛を成長させる毛母細胞の成長にも大きくかかわっていると言われています。
ビタミンDを生成するためにどのぐらい日光に当たるべきか
日光がビタミンD生成に重要というのは理解できました。とはいえ、シミも気になるし直接日光には当たりたくない人も少なくありません。
では、1日どの程度日差しを浴びれば、1日分のビタミンDの生成を担うことが出来るのかは下記のとおりです。
たったこれだけで良いのです。そのため、涼しい木陰でのんびりするだけで良いので、日差しとは良い距離間を保ち、健康を高めましょう。
【結論】頭皮の日焼けを避けて適度に日差しを浴びよう
いかがでしょうか?
確かに日焼けや日差しを多く浴びすぎることは、頭皮や髪によって悪影響であり、場合によっては薄毛の原因になることもあります。しかし、太陽の光には、ビタミンDを生成させる体には欠かせない働きもあるのです。
暑くなる季節ほど、直接【日差しを浴びる】のではなく、木陰などでゆっくり過ごして【日差しを感じる】ことを意識してみてはいかがでしょうか?
私からのワンポイントアドバイス