髪の毛のボリュームが減ってきた、薄毛が気になる、抜け毛まで…そんな不安を感じ始めた人におすすめなのが、無料で始めることが出来る頭皮マッサージです。
頭皮マッサージといっても何も知らず、適当に頭皮を動かすだけでは、逆に生えてきた産毛を抜いてしまう原因にもなる恐れがあります。
しかし、正しい頭皮マッサージを、理解して行うことで、髪に栄養を届ける効果が期待でき、薄毛予防や育毛効果があると言われています。当店でも育毛剤導入など行った後、最後に頭皮マッサージを欠かせません。
今回は、【頭皮マッサージに期待される育毛効果】・【頭皮マッサージの正しいやり方】・【効果があるツボ】の3つ詳しくご紹介します。

頭皮マッサージに期待できる育毛効果とは?
頭皮マッサージを行うことで、育毛効果として期待されることが2つございます。この得られる2つの効果は健康で太い髪の毛を育毛するのに効果的です。
その①:血流促進
その②:頭皮の代謝促進
血流促進
頭皮マッサージは、指によって、頭皮に張り巡らされた毛細血管が刺激され血行促進効果が期待されます。この血行促進が薄毛予防をする上で高い効果を発揮します。
というのも、髪の毛が成長するには、毛根が血管から栄養を吸い上げ、毛髪を作り出すための材料を用意する必要があります。血行が悪いと髪を成長させるための栄養を十分に与えることが出来ません。
その結果、髪の毛がやせ細り抜け毛につながります。また、薄毛の人の頭皮は健常人の頭皮より、血流が悪いことも明らかとなっております。カチカチ頭になってしまう理由を下記の記事にてチェックしてみて下さいね。
頭皮の代謝促進
頭皮マッサージは、頭皮の代謝促進の効果があります。先ほどご説明した通り、頭皮マッサージには血行を促進する効果があります。そのため、栄養を髪に与えるだけでなく、髪で生まれた老廃物を回収することにもつながるのです。
そのため、正しい頭皮マッサージは、頭皮の疲れや代謝を促進することが可能です。
頭皮マッサージは育毛だけでなく抜け毛予防にも繋がる
頭皮マッサージは、育毛だけでなく抜け毛予防にもなります。抜け毛の原因の一つは、「ストレスや血行不良など頭皮への栄養供給が上手くできていないこと」です。
頭皮マッサージによって、血行促進することは、抜け毛になりうる原因を無くすことにもつながるのです。更には、指によるマッサージには、リラクゼーション効果も期待されます。
日ごろ凝り固まった筋肉・目の疲れや、ストレスを頭皮マッサージで揉みほぐし、ホッと一息することでリラックスすることが出来ます。その結果、副交感神経が刺激され、血管を拡張できます。
もし、薄毛が進行してきたかも…ハゲてきたかも知れないと感じる人は、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?
【前提】頭皮の硬さは人それぞれ【柔らかさの限度がある】
前もってお伝えするべきことがあります。それは、頭皮の硬さは人によって異なることです。また、頭皮の柔らかさの限界値も人によって異なります。
【頭皮の弾力が少なく硬い人】【頭皮の弾力があって柔らかい人】と様々な方がいらっしゃいます。これらの特徴は、汗っかきな人・油っぽい人・体毛が薄い人などと同じで「個性」なのです。
そのため、無理な頭皮マッサージだけは行わないようにしましょう。あくまで、ゆっくり力を入れすぎない頭皮マッサージを毎日継続して行うことが大切です。毎日繰り返すことで、今よりも少しは頭皮の可動域を広げることが出来ます。
しかし、ある一定ラインを超えるとそれ以上は変化しません。それは頭皮状態が健康になった証拠です。そのまま、継続して正しい頭皮マッサージを行ってあげましょう。
抜け毛を増やす危険な4つのNG頭皮マッサージとは
頭皮マッサージ自体は、頭皮の血流を促し髪の発育を促す事ができるため抜け毛を減らすのに、効果的です。そのため、私もお客様に指導させて頂くときは、毎日継続して行ってくださいとお伝えしています。
しかし、何も知らず、自己流のマッサージを行うと逆効果な事もあります。抜け毛を増やす危険な頭皮マッサージは次のようなやり方です。
ゴシゴシと擦りながら行う
頭皮マッサージは、【指の指圧】によって血行を促すものです。ゴシゴシを指を促しながら行う頭皮マッサージは、新しく生えてきた新毛を抜き取ってしまう恐れがあります。
成長した太い髪の毛には影響はほとんどないですが、新しく生え始めた毛は、細く柔らかい毛が殆どです。そのため、ゴシゴシと擦りながら頭皮マッサージを行ってしまうと新しい髪を抜いてしまう原因になることもあります。
力強くマッサージを行う
頭皮が硬いなと感じる人に多いのが、力を入れて頭皮をほぐそうとすることです。焦ってはダメです。ゆっくり、頭皮全体を動かすイメージで行ってあげましょう。
力任せの頭皮マッサージは頭皮と頭蓋骨の間を流れる細い血管を傷つけてしまう恐れがあります。毛細血管が傷ついてしまうと、これまで以上に毛根により良い栄養を届けることが出来ない状態となってしまいます。
爪を立てて行う
頭皮マッサージの時に爪を立てて行う、爪が当たって頭皮マッサージを行うことは頭皮の表面を傷つけて、炎症させる原因につながります。
確かに、頭を爪などで刺激することは気持ちが良いことですが、頭皮も肌の一部ですので、硬い爪を当てないように指の腹を使ったマッサージを心がけてあげましょう。
器具(ブラシ)を使い行う
ブラシで頭皮をたたいて刺激する、器具でグリグリと頭皮を揉みほぐすこれらの行為は頭皮マッサージの上であまり好ましいとは言えません。
器具によっては、頭皮マッサージ効果を高めるものの中にはありますが、使い方によっては、爪を立てて行うのと同様に頭皮を傷つける恐れがあります。
力加減をコントロールしやすいのは、「自分の指先」です。道具などに頼らなくても、効果的な頭皮マッサージを行うことはできますよ。
抜け毛を減らす正しい頭皮マッサージのやり方とは?
これまで抜け毛を増やす危険がある頭皮マッサージの特徴を4つほど紹介しましたが、
これから正しい頭皮マッサージのやり方を紹介します。
- 両手の指の腹で、ゆっくりと生え際(後頭部~側頭部)から頭頂部にかけて優しく丁寧にマッサージしてあげます。
ゆっくりもみほぐしてあげましょう。 - リンパの流れを良くするとより効果的であるため、耳の周りのリンパ節を指の腹でゆーっくり頭頂部の方へと押しあげます。
- つむじの周囲に指を置き、頭頂部の皮膚を中心に集めてあげるようなイメージで揉みほくします。
この時、人によって毛流が違うためしっかりつむじの位置を確認した上で行ってください。 - 最後に頭頂部にあるツボ百会(ひゃくえ)を指の腹でぐるぐる回しながらやさしく4回程度押してあげましょう。
追記※)より時間をかけて行うことが出来る人向けの頭皮マッサージのやり方がyoutubeでありました
下記を参考にして下さい。
頭皮マッサージでおススメな3つの【育毛のツボ】
育毛のツボ:①百会(ひゃくえ)
身体全体の経路が集中し「万能のツボ」ともいわれる百会は、頭皮の血流改善のほかにも、頭痛、眼精疲労、肩こりなどあらゆる身体のトラブルを調整してくれるツボです。

体全体に効果があるツボであるため、薄毛だけでなく体の不調にも効果的ですよ。
場所は、両耳から垂直に線を延ばした頭頂部の交点にあるツボとなります。
育毛のツボ:②通天(つうてん)
後頭部からうなじにかけてのこりをほぐすツボです。頭痛や脱毛改善効果があると言われています。そのため、抜け毛への効果が高いツボと言えるでしょう。また、円形脱毛症にも効果があるともいわれています。

薄毛だけでなく、頭痛にも効果的なツボですよ。優しく押してあげましょう。
場所は、額の生え際から、指4本分頭頂部へ進み、その後指1本分耳の方向へ進んだ2か所となります。
育毛のツボ:③天柱(てんちゅう)
天柱を刺激すると首や肩のこりが解消し、頭部への血行改善効果が期待できます。頭の血流は、首を通して流れ込むため、首のコリは頭皮にとって致命的です。そのため、首のツボの天柱を押すことでより良い血液を頭皮へ送ることが出来ます。

デスクワークの人に特におススメのツボですよ。
薄毛予防のほか、疲労回復やストレス解消にもよいといわれています。場所は、後頭部の付け根。首の後ろ側の首の骨を挟んだ両側となります。
【おさらい】頭皮マッサージの目的は【頭皮の血流促進】
これまで頭皮マッサージのやり方を中心に紹介してきましたが、
頭皮マッサージを行うことで期待される育毛効果をおさらいしましょう。
- 頭皮の血行促進
- 頭皮の血管の数を増やす
その①:頭皮の血行促進
髪の毛には多くの毛細血管があります。
適切な方法でマッサージをしてあげると、頭皮の血流が良くなり、
頭全体に酸素と栄養を届ける事が可能です。
その結果、健康なハリ・コシのある髪の毛の成長を促すことが出来ます。
その②:刺激により頭皮の毛細血管の本数を増やしてあげること
今まで血流が滞っていた場所まで、しっかりと栄養を届ける事が可能となります。
その結果、弱っていた毛髪へ、血液が行き届き、太く元気な髪へと成長する効果が
期待されます。
頭皮マッサージに期待される効果は以上の2つです。
何度もお伝えしますが、間違った頭皮マッサージの場合は、逆効果です。
しっかりと頭皮マッサージのやり方、力加減を意識して取り入れてあげましょう。
【結論】頭皮マッサージは抜け毛予防の効果あり。ただしやり方が重要
セルフマッサージする際、以下の4つは確認事項となりますのでしっかりと理解した上で正しい方法でマッサージをしてあげましょうね。
- 頭皮を動かすように優しくマッサージ
- 力任せのマッサージはNG
- 爪を立てずに指の腹を使用する
- 一日に何度もマッサージをしなくても良い
- 朝晩2回
頭皮に良かれと思ってこれまで行動であっても、抜け毛の原因になってしまうことも。
間違ったまま行うと、抜け毛・薄毛・AGAの原因に繋がる恐れがあるので注意してくださいね。
抜け毛がひどい・薄毛が進行してきたと感じた場合は…?
薄毛予防のために頭皮マッサージのやり方を知りたいと思っている人の場合、
抜け毛予防として頭皮マッサージをまずは行うだけで大丈夫かと思います。
既に抜け毛が増えてきた、地肌が見えてきたなどの悩みを抱えている人の場合、
頭皮マッサージだけでは、薄毛の進行を防ぐことが出来ません。
薄毛の進行は、さまざまな原因が積み重なって生じます。
そのため、一度自分の薄毛の進行度合いを専門家に相談することをおススメします。
自分に合った抜け毛や薄毛の対策をすることで、半年から1年単位で
発毛効果を実感できることがほとんどです。
「薄毛が進行してきた」と感じたら、自分で何とかしようとせず、
専門家に相談した上で対策することをおススメします。
抜け毛予防や、セルフケアで自宅で簡単に出来ますので、おススメですよ。