驚愕のニュースがあります。
薄毛・抜け毛・ハゲで悩む人は朗報です。
なんと、、、発毛効果がある香りが発見されたのです!!
この香りを嗅ぐ人は、発毛が促進される・・・。そんな画期的な治療法の開発に役立ちそうな
研究結果が報告されましたので、ご紹介します。
ビャクダンが薄毛・ハゲに効果的!?毛根が香りをキャッチ!
今回の報告は、『ネイチャー』系の雑誌『ネイチャーコミュニケーションズ』に掲載された研究報告です。
ネイチャーはインパクトファクターが非常に高い研究雑誌として知られています。
このインパクトファクターとは学会雑誌で影響力を評価する指標です。
この論文は、嗅覚を感知する細胞『OR2AT4』が髪の毛の成長を制御するという内容です。
このOR2AT4は頭皮の毛包部分にある細胞が持つ受容体です。
毛包でも「香り」という刺激を受け取っていることを著者らは明らかにしています。
私が、ざっと読んでみた結果、
『合成サンダルウッドの香りは、OR2AT4受容体を特異的に刺激して成長因子であるIGF-1の分泌を促す。』
といったことが書いてあります。
サンダルウッドは天然ではなく、合成サンダルウッドであることもポイントであり、
この成分で刺激すると、毛包の角化細胞の細胞死が減少・成長ホルモンの分泌20~30%UPしたとのことです。
女性を対象にした臨床実験でも抜け毛予防の効果あり
実は、この結果の後、女性をターゲットとした臨床実験を行っています。
その結果、短期間、ビャクダンの成分であるサンダロアにより抜け毛が減ったことが明らかとなっています。
薄毛に効果がある合成ビャクダンってどんな香り?
そもそも、ビャクダンってどんな香りなの?って方も多いと思います。
ビャクダン(白檀)は、インドや東南アジア、太平洋の島々に生育している香木です。
気候が温暖な気候に生息する植物です。
高価なお香などに用いられることがあり、皆様もお寺や寺院でその香りに触れたことがあるかもしれません。
また、英名で【サンダルウッド】と言われ、アロマオイルやディヒューザーなどで多くの人に愛されている香りです。
癒しの効果があり、どこかホッとする香りです。
薄毛をどのようにしてビャクダンは改善するのか?
髪の毛は、ヘアサイクルといった循環を繰り返すことで生え変わりをしています。
ヘアサイクルは「成長期⇒退行期⇒休止期⇒成長期・・・」といったサイクルを循環しています。
薄毛や抜け毛がひどい人は、このヘアサイクルが乱れて生じる可能性が高いです。
通常成長期は男性が3~5年、女性が4~6年と言われています。
しかし、薄毛の人はその成長期が数か月~1年になってしまう人も・・・。
そのヘアサイクルの乱れを整え、髪の毛を成長させるのが成長ホルモン(Growth Factor)です。
合成ビャクダンに含まれるサンダロア(サンダロール)がIGF-1と呼ばれる成長ホルモンの分泌を促します。
その結果、髪の毛が成長する期間が延長され、髪の毛の脱毛量が減少するといった原理です。
より詳しい髪の毛のメカニズムはこちらを参考にしてください。
最後に
サンダルウッド(ビャクダン)はリラックス効果が非常に高いといて有名です。
今後は、寝る時にアロマを焚いて寝ると快眠だけでなく、髪の毛にも効果が出るときが来るかもしれませんね。
医療技術の進歩とともに、薄毛治療の新たなアプローチ方法が次々と見つかってきております。
常日頃、新しい知識や常識が変化するため、その情報をしっかりお客様にお伝え出来るように日々勉強して参ります。
私の目標は当店に来店したお客様の髪の毛を全て改善することを目標にしております。
そのため、努力は惜しみません。
もし、薄毛・抜け毛で悩んでいる方がいましたらいつでもご相談してくださいね。