\ ご相談やお試し体験のご予約はこちら /
電話予約
LINE予約
ネット予約

頭皮のかさぶたをはがす癖をやめたい…早く治す対策方法を解説

頭皮 かさぶた はがす

むずむずとかゆい感じがして頭皮を触ると、ザラザラとしたかさぶたを見つけペリッとはがしたことがある、綺麗にかさぶたをはがすことが楽しいからと癖になっている方は意外と多いようです。

頭皮がかゆい・かゆくないにかかわらず、汁が出るまでかさぶたをはがしてしまう方やオロナインなどの市販薬で対処する方もいますが、なかなか治らないと悩んでいる方が大勢いらっしゃいます。

そこで今回は、頭皮のかさぶたをはがす癖をやめたいという方に向け、頭皮にかさぶたが出来る原因、かさぶたやはがす癖を早く治す治し方などを解説していくので、是非参考にして下さい。

当院での発毛療法を行ったお客様の症例

目次

頭皮にかさぶたが出来る原因を解説

頭皮 かさぶた

まずは、頭皮のかさぶたをはがす癖の元でもある、頭皮にかさぶたが出来る原因について解説していきましょう。

爪が当たってしまった事で頭皮に傷が出来てしまい、それが元でかさぶたができてしまったという場合もありますが、他にもかさぶたができやすくなってしまう原因があります。

つい、頭皮のかさぶたをはがすことが癖になっている方は、是非ご自身の頭皮にかさぶたが出来た原因に当てはまるかを確認してみてください。

頭皮にかさぶたが出来る原因①脂漏性皮膚炎

一つ目の頭皮にかさぶたが出来る原因としては、脂漏性皮膚炎が考えられます。

脂漏性皮膚炎は、頭皮の皮脂が過剰に分泌されることによって常在菌のマラセチア菌が増殖し皮脂を刺激、またマラセチア菌が皮脂を分解した成分が皮膚を刺激することによっても炎症が起こってしまうのです。

基本的に痛みがあることは無く、多少かゆいと感じることがある程度ですが、赤みや黄色っぽい固まったフケが出ます。また、軽微であれば症状が回復しては悪化するを繰り返し、酷くなってしまうと皮膚科など医療機関での治療が必要となります。

脂漏性脱毛症については下記も参考にしてみて下さい↓

あわせて読みたい
頭皮の炎症でハゲるの?脂っぽい頭皮の痒み・フケが出る原因と対策を解説 頭皮トラブルの一つである頭皮の炎症。頭皮トラブルには様々あり、頭皮が脂っぽく感じる程度の比較的軽い悩みから「頭皮が赤く炎症してしまう」、「フケが出る」、「痒...

頭皮にかさぶたが出来る原因②接触性皮膚炎

頭皮にかさぶたが出来る原因の2つ目は、接触性皮膚炎(かぶれ)です。

一般的にいう「かぶれ」になります。アレルギーの原因物質になる化粧品や装飾品、植物・動物・洗剤や医薬品などが頭部に接触する事で起こる皮膚炎ですが、汗をかいたことで衣服と肌が擦れる物理的刺激で起こることもあります。

頭皮に湿疹や水ぶくれなどが起きた場合は接触性皮膚炎の疑いがあり、またこの場合はかゆいよりも痛みを強く感じることがあるでしょう。酷くかゆみが出る場合は、かゆい場所を冷やすなどして対処するとかゆみが和らぐので試してみてください。

頭皮にかさぶたが出来る原因③乾燥性皮膚炎

3つ目の頭皮にかさぶたが出来ると考えられる原因は、乾燥性皮膚炎です。

頭皮を含む皮膚が乾燥する冬に起こりやすい皮膚炎ですが、空気の乾燥以外にも使用しているシャンプーの洗浄力が強い、またエアコンなど空調機器により部屋の空気が乾燥することも原因になります。

頭皮が乾燥しているとバリア機能の低下やターンオーバーの乱れを引き起こしやすく、また強いかゆみを伴う場合が多いため爪を立てて掻いてしまうことにより、頭皮を傷つけてかさぶたが出来てしまうのです。

乾燥を改善したことで発毛に繋がった方の症例も合わせて是非チェックしてみてください↓

≫【発毛症例】極度の頭皮乾燥を改善したら発毛できた!

頭皮にかさぶたが出来る原因④アトピー性皮膚炎

頭皮にかさぶたが出来る原因の4つ目は、アトピー性皮膚炎です。

アトピー性皮膚炎は、免疫反応が過剰になることで皮膚に炎症を起こしてしまうのですが、かゆみが強く出るため皮膚を傷つけてしまった結果、かさぶたやフケのようなものが大量に発生してしまうことがあります。

また、かゆいからと強くかきむしってしまうことが多いため、皮膚のバリア機能が低下してさらに乾燥し、傷になってかさぶたを増やしてしまうとも考えられるでしょう。

頭皮にかさぶたが出来る原因⑤ストレス

5つ目の頭皮にかさぶたが出来る原因として考えられているのが、心理的なストレスです。

人の身体は、ストレスを感じると自律神経のバランスが乱れ、新陳代謝や血流が悪化し毛細血管まで十分な栄養や酸素を届けることが難しくなります。その結果、頭皮が乾燥してかゆいと感じ、掻いて傷を作ってしまうためかさぶたができやすくなります

また、ストレスを感じるとかゆくないのに頭をかきむしる、そして出来たかさぶたをはがすことで気分がスッキリするなどし、癖になってしまう方が多いようです。

頭皮にかさぶたが出来る原因⑥その他

頭皮にかさぶたが出来る原因には、上記のような皮膚炎やストレスの他にも、乾癬やアタマジラミ・頭部白癬が発生するということもあります。

乾癬は皮膚に慢性的な炎症が起こるもので、原因には遺伝や感染症・生活習慣の乱れなどの環境が関係していると言われ、程度は低いですがかゆいという方も多いです。

またアタマジラミや頭部白癬(水虫)が発生することによって、頭皮に強いかゆみが現れ掻きむしってかさぶたが出来る、また頭部白癬の場合は脱毛症を併発することもあります。

頭皮のかさぶたを治さないとどうなる?

かさぶたは、死んでいる菌や白血球が皮膚表面で乾いて固まったものですがご存知でしょうか?
様々なケガの部分にできますが、頭皮のかさぶたには特に注意が必要です。

かさぶたは基本的に傷口にできるものになりますので、頭皮にかさぶたができている場合、傷を伴う疾患を発症している可能性が考えられます。かさぶたの下にはゼリー状の液がたまり、この液の中で細胞の分裂が盛んになって傷は治っていきます。

しかし、かさぶたは細菌を通してしまうことが欠点で、傷が深いと治るまでに時間がかかり、そのうちかさぶたの下で細菌が増殖して感染してしまうのです。

健康的な頭皮環境を保つためにも、頭皮のかさぶたに対しては適切なケアを行うことが大切です。

【注意】
かさぶたを治さないと、かさぶたの下で細菌が増殖してしまうリスクがある。

頭皮のかさぶたをはがす起こること【デメリット5選】

「かさぶた」が出来るのは頭皮だけではありません。頭皮だけに限らずかさぶたをはがしてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実はかさぶたをはがす行為は適切な処置であればメリットになりますが、デメリットもあります。

今回はデメリットについてご紹介していきますので是非参考にしてみてくださいね。

頭皮のかさぶたをはがす起こるデメリット①細菌が広がり炎症を起こす

頭皮のかさぶたを剥がすと、皮膚の奥にある真皮層が露出してしまいます。

浅い傷の場合は、かさぶたを取ってもまたすぐにかさぶたができて、数回繰り返すと
浅い傷であれば修復され治ります。

しかし深めの傷の場合かさぶたを取ろうにもなかなか取れず、何度も触れてしまったり、無理矢理剥がしてより深い傷になってしまう事も。

そこに、雑菌が感染して広範囲に広がり大きな肌トラブルに発展する恐れがあるため、かさぶたはむやみに剥がさないことが大切です。

頭皮のかさぶたをはがす起こるデメリット②抜け毛のリスクが高まる

頭皮のかさぶたを剥がすと周辺の髪の毛も抜け、抜け毛が増える可能性があります。

かさぶたのせいで絶対に薄毛になるわけではありませんが、広範囲にかさぶたがあると、その部分の毛髪の成長が妨げられ、成長が阻害されてしまう場合もあります。

その結果、抜け毛が部分的に増えることで、そこだけ髪の毛が細くなってしまいます。
髪のボリューム感が変わってしまう事で見た目に違和感が出て薄毛を気にする方も多々多いでしょう。

頭皮のかさぶたをはがす起こるデメリット③剥がす癖がつき、生えなくなる

頭皮のかさぶたをはがす人は何度も繰り返すにつれ、癖がつき始めます

何度も同じ場所のかさぶたをはがしてしまうと、深い傷の場合毛根などを傷つけてしまう場合があり、はがす度にヘアサイクルが乱れ寿命を迎えてしまうことも考えられます。

ヘアサイクルが乱れ寿命が尽きた毛根から髪の毛が生えることはなくなる為、一部分だけ薄毛になる可能性もあるでしょう。

かさぶたは、傷が治るために必要な経過の一つです。
そのため、自然に剥がれ落ちるのが理想ですから、違和感を感じるからといって無理に剥がそうとしないようにすることが大切です。

頭皮のかさぶたをはがす起こるデメリット④痕が残る場合がある

前述でかさぶたを剥がし続ける事で細菌が繁殖しやすくなったり、細菌に感染してより酷い状態になってしまう事はご紹介しましたが、剥がし続ける事によって傷跡が残りやすくなってしまいます。

何故なら、かさぶたができた下にある傷は、まだ完治していません。
まだ治りきっていない弱い状態なため、無理に剥がしてしまうと、細菌の侵入を許すことになります。

つまり剥がしたかさぶたの後に、またかさぶたができるということを繰り返しているうちに、傷が深く、広くなってしまい、痕が残りやすくなるのです。

頭皮の場合は、毛が生えてこなくなることに繋がりかねませんので気をつけましょう。

頭皮のかさぶたをはがす起こるデメリット⑤出血する恐れがある

剥がす回数によらず、傷の深さなどによってはかさぶたを剥がしてしまう事で出血する可能性があります。

頭皮は髪の毛が多く、出血が分かりにくい場合もあり、気づきにくいことからそのまま放置してしまい細菌の感染のリスクも高くなりやすくなっていきます。

また、そのままシャンプーなどで洗った際に傷口が痛み、十分にシャンプーができなかったり、ストレスにも繋がりますのでやめておきましょう。

頭皮かさぶたができないように気を付けるべきこと3選

かさぶたがキレイにはがれて、完治するまでは時間もかかりますし悪化する場合もあります。

そのため、まずはかさぶたを出来づらくすることが、良い頭皮環境を維持することに繋がります
では何を意識していけば良いのか、ご紹介いたします。

以下の事を意識して、日常生活でも取り入れてみて下さいね。

頭皮かさぶたができないように気を付けること①自律神経を整える

自律神経の働きは、そもそも全身の血流に影響を及ぼします。

頭皮にとって自律神経の乱れは、肌の再生を担うターンオーバーの乱れ以外にも
全身に様々な症状をもたらす原因になるので、まずは自律神経を整えることがおすすめです。

ちなみに自律神経が乱れると、日常生活でのオンオフの切り替えが上手くいかず夜眠れなかったり、
日中に頭が働かないことなど、髪の毛の成長を妨げる大きな原因にも繋がります。

自律神経が正常に働くようにするためには、食事の時間を一定にすることや十分な睡眠時間の確保、
ストレスを適度に発散するなど、規則正しい生活を心がけると良いでしょう。

自律神経による薄毛の進行に関してはこちらも参考にしてみて下さい↓

あわせて読みたい
自律神経の乱れでハゲるって本当?ストレスと薄毛の関係を徹底解説 「自律神経の乱れている」この言葉は、体調が悪い時などによく聞く言葉ですよね。ただ、その一言で片づけられることが多く、 自律神経についてよく知らない自律神経が乱...

頭皮かさぶたができないように気を付けること②食生活を改善する

次に大切なのは、バランスの良い食事を一定の時間にしっかりと摂る事です。

栄養バランスの偏った食事や不規則な食事を続けてしまうと、皮脂が過剰分泌され頭皮環境の悪化や、かゆみなどの頭皮トラブルの原因になってしまいます。

対策としては脂っこい食事を避けたりアルコールを飲みすぎないことや、甘いものを減らすなどを日頃から心がけることが大切です。

また髪に良い成分である、卵や豚肉などに含まれるタンパク質や、牡蠣や牛もも肉に含まれる亜鉛、レバーや納豆、アーモンドに含まれているビタミンA・B・Eなどを、食事に取り入れるとより髪の毛の栄養となり成長が期待できますよ。

髪の毛にとって良い食事、食材の一覧はこちらを確認してみて下さい↓

あわせて読みたい
髪の毛に良い食べ物と悪い食べ物とは?髪を増やす・生える栄養素や食材を解説 髪の毛が生える・増やす食べ物があれば薄毛の悩みを解消することが出来るはずですよね?本記事では髪の毛にいい食べ物や髪の毛に悪い食べ物を徹底解説しています。髪の毛に必要な栄養素が入った食事を摂取して健康な髪の毛を伸ばすことを成功させましょう!

頭皮かさぶたができないように気を付けること③洗髪方法を変える

毎日使用するシャンプーは頭皮環境に大きな影響を及ぼしますので、毛穴の奥まで皮脂を洗浄して頭皮環境を整える必要があります

しかし、洗浄力の強すぎるシャンプーや自分に合わないシャンプーを使っている場合、頭皮が乾燥しすぎてしまい余分に皮脂分泌してしまいます。その場合、まずは低刺激のシャンプーやオーガニック系のシャンプーに変更してみると良いでしょう。

頭皮の大切な皮脂や水分は残して、汚れはやさしく洗いながしてくれますのでオススメです。

なお、シャンプーの配合成分を確認し、防腐剤やベンジルアルコールや添加物が入っていないものを選ぶように意識してみましょう。

頭皮のかさぶたをはがす癖がストレスに?【早く治す方法5つ解説】

頭皮 かさぶた 治し方

かさぶたは何度も剝がしてしまう事で悪化してしまいますし、頭皮にあるだけで気が散ってしまいストレスの原因にもなります。

出来ないよう、対処方法はご紹介しましたが、出来てしまった後はなるべく早く治していきたいですよね

かさぶたが出来ているからはがしてしまう、もしくははがすことが癖になってしまっていることで、
かさぶたを作ってしまうという方のために、頭皮のかさぶたを早く治すための治し方を解説していきましょう。

頭皮のかさぶたを早く治す方法①頭皮やかさぶたを触らないようにする

まず1つ目の頭皮に出来たかさぶたを早く治す治し方は、頭皮やかさぶたを触らないようにすることです。

頭皮にかさぶたがあると、かゆいことが多いため気になってしまったり、無意識に触ってしまうことが多いのですが、掻いたり触ることを避けなければ早く治すことが難しくなります。

かゆい時は保冷剤などで冷やす、またかゆみ止め効果がある市販薬を使用するなどして、出来るだけ触ったり掻いたりしないようにしましょう。

ポイント!「触らないように、というよりも忘れる事」が重要です!かさぶたのことが気にならないくらい夢中になれる事をさがしたりすることがお勧めですよ。

頭皮のかさぶたを早く治す方法②かさぶたをはがすことをやめる

2つ目の頭皮に出来たかさぶたを早く治す治し方は、かさぶたをはがすことをやめるというものです。

いたってシンプルですが、癖になっていると無意識に触ってはがしてしまうため、やめたいと思っていても難しいでしょう。
しかし、はがすとさらに傷を作ってしまい、何度もはがすと傷が深くなり毛根を損傷し髪の毛が生えてこなくなることもあります。

ですから、なるべくはがさないように他のことに集中したり、手に何か物を持っておくなどの対策がお勧めです。

また、かさぶたになる前にサラッとした汁が出ることがありますが、この汁は細胞を修復するための免疫細胞や成長因子などが含まれています。しかし、粘り気があり腐敗臭がする時は膿んでいる可能性があるので、適切な処置が必要です。

ポイント!気にしないようにしていても気になってしまう気持ちも分かります。
しかし発想の転換も大切です!気になってしまっても、触らないようにすることを意識してみましょう!」

頭皮のかさぶたを早く治す方法③生活習慣を改善する

頭皮に出来たかさぶたを早く治す治し方、続いては生活習慣を改善することです。
食生活や睡眠習慣・運動不足であるなどすると、体内でストレス物質が増えたり血流が悪化するなどし、免疫機能や頭皮のバリア機能が低下してしまいます。

栄養バランスの取れた食事を摂る・睡眠時間は多めに確保する・定期的に運動をすることは、肉体的なストレスだけでなく精神的なストレスの解消にも効果的です。

また、シャンプー後は速やかにドライヤーで頭皮や髪の毛を適度に乾かし、雑菌が増殖しにくい環境を作ることもかさぶたを治すためには必要ですので、是非実践してみてください。

ポイント!生活習慣の改善は、かさぶたを早く治すだけでなく、薄毛対策にも効果的です。1つずつで良いので、出来る事から改善することが大切です!

頭皮のかさぶたを早く治す方法④医療機関を受診する

4つ目の頭皮に出来たかさぶたを早く治す治し方は、皮膚科などの医療機関を受診することです。

頭皮を傷つけてしまって出来たかさぶたは皮膚科ですが、かさぶたを作ってしまった原因がストレスであれば心療内科の受診も考えた方が良いでしょう。

また、かさぶたが出来た状態で放置しておくと、頭皮環境がより悪化してしてしまう可能性があるので、かさぶたが出来た原因を突き止めるためにも医療機関を受診する事をおすすめします。

ポイント!一人で抱え込まずに、専門家に助言をもらうのも一つの手です!まずは相談してみましょう。

頭皮のかさぶたを早く治す方法⑤オロナインなどの市販薬は効くの?

頭皮に傷が出来てかさぶたになっていると、一般家庭によくある傷やニキビなどに効果のあるオロナインなど市販薬を使用する事が多いでしょう。

しかし、脂漏性皮膚炎の場合はオロナインの使用で炎症が悪化してしまう、乾癬やアタマジラミ・頭部白癬には効果が無いため、市販薬を使用する場合は薬剤師や登録販売者に相談した上で使用することがおすすめです。

また、かさぶたの位置や数・傷の深さによって軟膏・ローション・スプレーなど使い勝手の良し悪しもありますし、頭皮の肌質によっても合う・合わないが出てくるので必ず相談するようにしましょう。

ポイント!自己判断で使い続けるのは辞めておきましょう

頭皮のかさぶたをはがすと薄毛になる?!

頭皮のかさぶたをはがす行為を繰り返し、何度も同じ場所に出来たかさぶたをはがし続けていると傷が深くなり、かさぶたと一緒に髪の毛が抜けてしまうことがあります。

一度出来たかさぶたをはがす程度であれば、さほど問題は無いと考えられます。しかし、かさぶたが長期間治らない・シャンプー時にしみる・汁や膿みが出るなどしている場合は皮膚炎や菌などが原因となり、頭皮環境が悪化して薄毛を促進してしまうこともあるのです。

皮膚炎や菌が原因で頭皮を傷つけかさぶたになり薄毛の不安がある場合は、皮膚科の受診と共に薄毛対策を行うことが必要となりますので、頭皮のかさぶたによる薄毛の不安がある場合は気軽に専門家へ相談してみましょう。

頭皮のかさぶたをはがす癖は薄毛に繋がる!
専門家への相談はこちら

髪の毛に関するお悩みはありませんか?お気軽に相談ください。

吉祥寺店のご予約はこちら

- 初診ご予約専用窓口 -

TEL:0422-29-9096

- 24時間受付中! 発毛お試し体験 -

渋谷店のご予約はこちら

- 初診ご予約専用窓口 -

TEL:03-6455-1408

- 24時間受付中! 発毛お試し体験 -

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

川上先生のアバター 川上先生 発毛技能士

スーパースカルプ発毛センター吉祥寺駅前店・渋谷店統括マネージャー

発毛技能士として年間200名以上の薄毛に悩みに乗っています。
1人でも多くのお客様のお悩みが解決し、笑顔が増え豊かな毎日を過ごしていける未来に向け、発毛技能士として全力でサポートさせていただきます。

薄毛にお悩みの方は是非一度ご相談下さいね。

目次