\ ご相談やお試し体験のご予約はこちら /
電話予約
LINE予約
ネット予約

ハゲない人の特徴7選!ハゲる人とハゲない人の違いを徹底的に解説

禿げない人の特徴

同窓会や友人との集まりなど、同年代の人と写真を撮った時に「あれ?自分の髪の毛が前より少なくなってるかも…」「もしかしてこれってハゲてる?!」と、急に不安になる人も多いですよね。

何故、同じ年代でもハゲる人とハゲない人や白髪の人がいるのか調査したところ、ハゲない人の特徴や共通点が分かったので、今回はハゲる人とハゲない人にはどんな違いがあるのかを解説します。

また、薄毛・ハゲる前にいち早く気付けるよう予兆があるかについてもお話していくので、遺伝だから仕方ないと諦めず最後までご覧になってみてください。

当院での発毛療法を行ったお客様の症例

目次

あなたは将来ハゲる人とハゲない人のどちらになる?

ハゲる人とハゲない人

現時点で薄毛に悩んでいる方もいれば、今は大丈夫だけれど将来ハゲるのではないかと不安な方もいるでしょう。

まずはご自身が将来的にハゲる人とハゲない人、どちらになる可能性が高いのかを確認してみませんか?

一般的に多い進行性の薄毛「AGA」の仕組みがどうなっているのかを解説していくので、ハゲる人とハゲない人どちらに当てはまるかを確かめてみてください。

AGAは遺伝?男性ホルモンがハゲる人とハゲない人の分かれ目になる

一般的に「AGAは遺伝が深く関係している」と言われる事が多いです。確かにAGAを発症させるきっかけには、テストステロンという男性ホルモンが5αリダクターゼという還元酵素と結びつくことがあります。

テストステロンと5αリダクターゼが結合すると、ジヒドロテストステロン(DHT)という活発に働く男性ホルモンへと変化し、DHTが髪の毛を作る細胞に辿り着くと男性ホルモン受容体と結合して髪の毛の成長を止めて抜けるよう促す因子を増やしてしまうのです。

上記の事から男性ホルモンが多いとハゲると言われていたのですが、実際は男性ホルモンと5αリダクターゼが結合しやすいか、またDHTと男性ホルモン受容体が結合しやすいかが、ハゲる人とハゲない人の分かれ目になります。

AGAになりやすいかどうかは体質で決まる

AGAでハゲる仕組みを簡単に解説いたしましたが、男性ホルモンと5αリダクターゼが結合しやすい・DHTと男性ホルモン受容体が結合しやすいかは、実のところ体質によって違います。

男性ホルモンが多いとハゲるという噂から男性ホルモンの分泌を抑えようとすると、不足したテストステロンの働きを補うためにDHTが増えることがあるので注意しましょう。

また、テストステロンをDHTに変えてしまう5αリダクターゼの量や活性度は遺伝するということが分かっているのですが、見た目などでは判断が出来ないのでハゲる予兆を感じる前に5αリダクターゼの働きを弱める行動を取るようにしましょう。

5αリダクターゼの働きを弱めるなら食事が大切

AGA治療薬にはDHTを増やしてしまう5αリダクターゼの働きを弱める作用がありますが、実は亜鉛やポリ-γ-グルタミン酸・大豆イソフラボンも有効です。

亜鉛は牡蠣や牛肉などに多く含まれ、ポリ-γ-グルタミン酸・大豆イソフラボンは納豆の成分としても有名なのでご存知の方も多いと思います。

この他には大豆イソフラボンの一種から腸内細菌によって生み出されるエクオール、滋養強壮効果のあるノコギリヤシのサプリメントもおすすめです。

ハゲない人の特徴・共通点7つを解説

ハゲない人の特徴

早速ですが、同じ年代でハゲる人がいる一方、ハゲない人にはある7つの特徴があります。

ハゲる人とハゲない人の体質や生活習慣にある違いから導かれた特徴として、以下7つの事がハゲない人の特徴です。

ハゲない人の特徴・共通点7つ
  • 母方の親族に薄毛の人が少ない
  • 規則正しい生活を送っている
  • 飲酒・喫煙をしない
  • 低カロリーの食事を好む
  • 性格がポジティブ
  • 髭・体毛が薄い
  • 頭皮の状態が良い

それぞれハゲない人の特徴を一つずつ解説していくので、ご自身の体質や生活習慣と比較してみてください。

ハゲない人の特徴・共通点①:母方の親族に薄毛の人が少ない

薄毛・ハゲる人の原因となる、5αリダクターゼの活性度や男性ホルモン受容体の感受性の高さは母方の遺伝子によって左右されることが、様々な研究の結果によって分かっています。

そのため、母方の祖父や伯父など親族の男性に薄毛の人がいない・少ないということが、ハゲない人の特徴です。

ある程度年齢を重ねても薄毛になっていない人が多いということは、それだけ5αリダクターゼの活性度や男性ホルモン受容体の感受性が低いということなので、体質的に薄毛になりにくい人・ハゲない人と言えます。

ハゲない人の特徴・共通点②:規則正しい生活を送っている

ハゲない人の特徴や共通点には、しっかりと睡眠をとり運動をするなど規則正しい生活を送っている方が多いです。

睡眠は成長ホルモンの分泌に重要な要素ですし、運動は全身の毛細血管までしっかりと血液を送ることが出来るため、その結果として髪の毛の成長を正常に保ち太く強い髪の毛を育てることが出来ます。

また質の良い睡眠が充分に取れている人はストレスも抱え込みにくくなり、AGA以外の円形脱毛症や休止期脱毛も起こりにくくなるので、規則正しい生活はハゲない人の特徴・共通点と言えるのです。

【2024年最新】運動に育毛効果はある?薄毛対策に人気でおすすめの運動6選

2024.01.14

睡眠不足は薄毛やハゲる原因になる?睡眠時間と髪の毛の関係を解説

2022.08.25

ハゲない人の特徴・共通点③:過度な飲酒・喫煙をしない

ハゲない人の特徴や共通点として飲酒・喫煙の習慣が無く、飲酒や喫煙の機会があったとしても多量に摂取することが無いということもあります。

沢山お酒を飲むことが無くタバコも吸わないのであれば、お酒やタバコから受ける影響がありませんし、多少の受動喫煙程度であれば髪の毛の成長を妨げたりする事も無いので、ハゲる要素が無いのです。

飲酒や喫煙の影響はハゲる人の特徴・共通点で詳しく解説しますが、ハゲない人になりたいなら過度な飲酒や喫煙は避けましょう

ハゲない人の特徴・共通点④:低カロリーの食事を好む

ハゲない人の特徴・共通点には、脂質や糖質が少ない低カロリーな食事を好む傾向があり、丼物や単品の食事よりは定食など、様々な種類を食べられるような食事を好む事が多いです。

髪の毛の成長には様々な栄養素が必要ですし、多少カロリーが高くても野菜類などを摂取できる定食などは正常に髪の毛を作ることの理に適っています。

人間の体は食べたものによって作られているので、栄養バランスの整った低カロリーな食事は髪の毛だけでなく丈夫な体作りのためにも継続していくことがおすすめです。

髪の毛に良い食べ物と悪い食べ物とは?髪を増やす・生える栄養素や食材を解説

2023.03.09

ハゲない人の特徴・共通点⑤:性格がポジティブ

薄毛や白髪の原因としてよく言われるのがストレスですが、ハゲる人とハゲない人の違いとして性格も大きく関わっています。

人の体はストレスを感じると、自律神経のバランスが乱れ血流が悪化したり、成長ホルモンの分泌にかかわる睡眠の質が低下する・ホルモンバランスが乱れるなどするため、薄毛や白髪の原因になると考えられているのです。

ハゲない人の特徴・共通点としてはポジティブな方が多く、ストレスを感じることが少ないか、感じても早く切り替えられるということがあります。

ハゲない人の特徴・共通点⑥:髭・体毛が薄い

こちらも遺伝の影響が多いものですが、ハゲない人の特徴・共通点には生まれつき髭や体毛が薄い方が多いということもあります。永久脱毛などで髭や体毛を薄くしている方は含まれず、第二次性徴期以降に体毛が濃くならなかった方ということです。

これは男性ホルモンの分泌量にかかわることで、多いからといってハゲる人になる確率が上がるわけではありませんが、男性ホルモンの分泌量が少ない傾向にある方は髭や体毛が薄く、ハリやコシのある綺麗な髪の毛をしていることが多いという共通点があります。

しかし、ハゲることを恐れて男性ホルモンの分泌を減らす行動をしてしまうと、最低限必要な男性ホルモンが分泌されなくなり、筋肉量の減少・精神的不安などが起こることがあるので注意が必要です。

男性ホルモンが多いとハゲるの?【AGAの原因であるDHTって何?】

2019.08.10

ハゲない人の特徴・共通点⑦:頭皮の状態が良い

髪の毛が育つための大切な土壌である頭皮の良い状態とは、清潔に保たれており十分な水分と適度な油分があって頭皮の乾燥を守っていることです。ハゲない人は良い頭皮の条件を満たしている方が多く、髪の毛だけでなく頭皮にも気を使っていることがうかがえます。

シャンプー時は、ぬるま湯できちんと泡立ててから頭皮をマッサージするように洗いすすぎ残しが無いように十分にすすぐ、洗髪後は出来るだけ早くドライヤーを使用して髪の毛を乾かすことがおすすめです。

また、朝シャンを避けシャンプーもアミノ酸系の頭皮や髪の毛に優しいものを使うということも、頭皮の過剰な皮脂分泌を抑え丈夫な髪の毛を維持することに繋がります。

ハゲる人の7つの特徴・共通点とは?

ハゲる人

ハゲない人には7つの特徴・共通点がありましたが、反対に将来的にハゲる人の特徴や共通点にはどのような違いがあるのでしょうか?

ここからはハゲる人の体質や生活習慣に関わる特徴・共通点を挙げていくので、ハゲる人になりたくない方・将来ハゲるだろうと感じている方は是非確認してみてください。

ハゲる人の7つの特徴・共通点
  • 母方の親族に薄毛の人が多い
  • 不規則な生活をしている
  • 過度の飲酒や喫煙の習慣がある
  • 栄養のバランスが偏った食生活
  • 怠け癖がある
  • 頭蓋骨の形が尖ってきた・ハチが張っている
  • 頭皮の状態が悪い

ハゲる人の特徴・共通点①:ハゲる人になる遺伝子を持っている

ハゲる人になる体質は遺伝することが様々な研究によって明らかにされています。AGAの原因であるDHTを作る素になる5αリダクターゼの活性度は、高い活性度の遺伝子を両親いずれかから優性遺伝で引き継がれてしまいます。

また男性ホルモン受容体の感受性は母方の隔世遺伝で受け継ぐと考えられており、特に母方の祖父が薄毛であれば約50%の確率でハゲる人になると考えられているのです。

母方の祖父や曾祖父など親族に薄毛の人が多く、また父方にも薄毛の親族が多い場合はハゲる人になりやすい体質を持っている確率が高いと言えます。

AGA(男性型脱毛症)のメカニズムとは?【原因と治療法について】

2019.12.15

ハゲる人の特徴・共通点②:不規則な生活をしている

毎日の起床時間や睡眠時間がバラバラ、食事も時間を決めず食べたり食べなかったりなど、不規則な生活をし続けていることがハゲる人の特徴・共通点です。

こういった不規則な生活をしていると自律神経のバランスが崩れてしまい、交感神経の働きが過剰になって常に身体が緊張状態に陥ってしまうため、毛細血管への血流が不足し睡眠の質が低下してしまいます。

また食事の時間がバラバラになると生活リズムが狂いやすくなり、食べてすぐ寝る・入浴するなども血流が悪化することに繋がるので、髪の毛の成長に悪影響を与えてしまうのです。

ハゲる人の特徴・共通点③:過度の飲酒や喫煙の習慣がある

飲酒は適度であればストレスの緩和や血流促進など、髪の毛の成長に良い影響もあるのですが、喫煙はニコチン・一酸化炭素などで毛細血管の収縮による血流悪化や酸素欠乏・ビタミンやタンパク質の大量消費、活性酸素の大量発生など悪影響しかありません。

また、過度の飲酒はアルコールを代謝する際に肝臓で作られるアセトアルデヒドの分解のためにビタミンやアミノ酸が多量に消費される、睡眠の質が低下するなど髪の毛の成長を妨げてしまうため、ハゲる人の特徴・共通点だと言えるでしょう。

日本酒やカクテルなどは糖分が多く皮脂の過剰分泌に繋がり、アルコールの分解に亜鉛を使ってしまうために5αリダクターゼの活性度が高くなって薄毛を進行させてしまいます。

【タバコでハゲるの?】喫煙で抜け毛が増える原因や薄毛になる理由を徹底解説

2023.03.09

飲酒はハゲる原因!?アルコールと抜け毛の関係について解説

2019.11.11

ハゲる人の特徴・共通点④:栄養のバランスが偏った食生活

ハゲる人の特徴や共通点として、ファストフードやインスタント・コンビニの食事に代表されるような、脂質や糖質・油分の多い食事を好み栄養のバランスが偏った食生活を送っていることがあります。

また、反対にダイエットをしていて過剰に脂質や糖質を避けた食事をしている場合もあり、その結果チートデイと称した暴飲暴食をしてしまうなど、食生活が乱れてしまうとハゲるスピードを早めてしまいかねません。

栄養バランスの乱れ、そしてタンパク質と糖質の同時加熱によって発生するAGEs(終末糖化産物)や悪玉コレステロールが皮膚や血管の老化を促進、その結果として髪の毛の成長を阻害し脱毛因子を発生させてしまうのです。

ハゲる人の特徴・共通点⑤:怠け癖がある、せっかちで神経質

髪の毛を正常に成長させる為には、バランスの良い食事や規則正しい生活・正しいヘアケアなどが重要なのですが、ハゲる人は面倒だからと外食・インスタント・コンビニを利用する事が多い、洗髪後は自然乾燥で入浴もシャワーばかりなどという方が多いです。

また、せっかちで神経質な方はストレスを感じやすく悩み事が多いため、睡眠時間の不足や質の低下・自律神経のバランスを崩しやすいなどによって、髪の毛の成長を妨げてしまいます。

怠け癖とせっかちで神経質というのは正反対に思える性格ではあるのですが、ハゲる人の特徴として共通している性格ですのであてはなってしまう方も多いでしょう。

ハゲる人の特徴・共通点⑥:頭頂部が尖ってきた・ハチが張っている

頭皮の下にある頭蓋骨は日々広がったり縮んだりしており、日常の習慣や癖などによってゆがみが生じてしまうと骨と骨の間がずれて隙間が出来、頭蓋骨が肥大化して頭皮が引っ張られてしまいます。

引っ張られた頭皮は薄く硬くなり、その結果として血液やリンパ液の流れが悪化して酸素や栄養が届きにくくなり、毛根も深く根を張れず抜け毛が増え髪の毛も成長できなくなるのです。

昔の写真と比較して、頭頂部が尖ってきた・側面のハチが張ってきたと感じている方は頭蓋骨が肥大化している可能性が高く、現状はフサフサでも将来的にハゲる可能性が高いと考えられます。

ハゲる人の特徴・共通点⑦:頭皮の状態が悪い

頭皮は髪の毛を育てている場所であり、その環境が悪いと正常な状態の髪の毛は生えません。外から効果のある栄養を与えても、頭皮の中にある髪の毛を育てる細胞にまで届かなければ、髪の毛も成長できないのです。

頭皮が乾燥している・皮脂が多くべたつきがある・頭皮が硬いなど、フケやかゆみなどの症状が頭皮の状態が悪化しているサインとして現れます。

ストレスや飲酒・喫煙、外気の影響や乱れた食生活・睡眠不足など原因は多岐に渡りますが、頭皮の状態が悪い方は総じてハゲる人の特徴に当てはまっている方が多いです。

フケが大量に出る原因とは?頭皮トラブルの改善と正しい頭皮ケア方法

2022.09.27

頭皮が臭いとハゲる?頭皮のニオイによる薄毛の原因と対策とは?

2020.02.26

ハゲる人がハゲない人になるためのアドバイスは専門家にお任せ

ハゲない人とハゲる人の特徴・共通点を7つずつご覧いただきました。ハゲる人の特徴に当てはまる事が多かった方は、数年後の未来にどのような状態になっているのか不安になるのではないでしょうか?

反対にハゲない人の特徴や共通点に当てはまった事が多かった方、日頃から気をつけているから大丈夫だろうという方でも、ご自身が気づいていない所に薄毛の原因が隠されていることもあるので、将来薄毛になりたくない方は一度専門家のアドバイスを受けてみてください。

頭皮の状態チェックを含め、カウンセリングを行い薄毛の原因が隠れていないかを判断いたします。その上で、どのような治療の必要性があるか、セルフケアで大丈夫かの説明を受けていただけるので、半年~1年に1度程度を目安にチェックしていく事をおすすめします。

    ハゲる人とハゲない人、あなたはどちらに当てはまる?
    専門家への相談はこちら

薄毛・ハゲる予兆は?まずは現状をセルフチェック

ハゲる予兆

近年、生活習慣の乱れやストレスから薄毛人口は年々増加傾向にありますが、薄毛はある日突然なるというものではなく、必ず予兆があります。

今まで気づかずに見過ごしていた人も、次の項目で現状をチェックしてみるとハゲる人とハゲない人のどちらに当てはまっているか、違いをはっきりとさせることが出来るので試してみてください。

薄毛・ハゲる予兆①抜け毛の増加

数週間から数か月の間に急に抜け毛が増えた、シャンプー時や起床時の抜け毛が気になるという場合は、薄毛・ハゲる時の予兆である可能性が高いです。

一般的に人の髪の毛は、人により多少前後しますが約10万本程度あると言われており、健康な状態の人でも1日に50〜100本程度は抜け落ちるもので、毛量が多い人であれば抜ける量が100本以上になることもあります。

髪の毛は抜けては生えるを繰り返しているので、抜け毛があること自体は問題ありませんが、急激に抜け毛の量が増えたと感じた時はヘアサイクルが乱れ始めたサインなので薄毛・ハゲる時の予兆です。

抜け毛の本数1日何本から薄毛の兆候?どんな抜け毛の形かチェックしよう!

2020.02.22

薄毛・ハゲる予兆②髪の毛が細く痩せてくる

髪の毛のセットがなかなか決まらない、すぐにボリュームが無くなる・ハリやコシが無くなってきたという場合も、薄毛・ハゲる時の予兆だと言えます。

必要な栄養や酸素が不足してしまい、髪の毛が正常に成長できなくなり細く柔らかい髪の毛が増えてしまうこと、そして頭皮の状態も悪くなるので抜け毛が増えやすい状態です。

また、髪の毛が細く痩せてくると頭頂部から頭皮が透けて見えたり、額が広くなってきたようにも感じることがあるので、頭頂部や生え際周辺の髪の毛の太さやハリなどはこまめにチェックしておくと良いでしょう。

薄毛・ハゲる予兆③抜け毛の長さや毛根部分をチェック

抜け毛が増えることも薄毛・ハゲる予兆ですが、季節的なものや一時的な抜け毛であればある程度の長さと太さがあります。ただ、その抜け毛の中で細く弱々しい短い抜け毛が増えてきたのであれば、薄毛・ハゲる予兆の中でもかなり要注意です。

細く弱々しい短い抜け毛が多いということはヘアサイクルが乱れている証であり、またその抜け毛の毛先が細く尖っているものはカット後に新しく生えてきた髪の毛なので、成長期が短いという証拠でもあります。

さらに毛根部分を拡大鏡などで見てみた時に白くぷっくりとしていれば正常な抜け毛、ふくらみが無い・毛根がいびつ、または無い・白くべたつきのあるものが付いているという時は、薄毛・ハゲる予兆なので普段の生活の中でも気をつけてみてください。

抜け毛と毛根の関係性とは?抜け毛の形で分かる薄毛危険度チェック

2022.03.17

ハゲない人になるために日頃の習慣を改善しよう

ハゲない人になる

現在の時点で薄毛・ハゲている人や将来ハゲる人がハゲない人になるためにどうしたらいいのでしょうか?ハゲない人の特徴や共通点はクリアしていても、遺伝的にハゲる不安がある方は気になってしまいます。

そこで、薄毛・ハゲている人や将来ハゲるのではないかと不安な方が、ハゲない人になるために意識していただきたい習慣をお伝えします。

ハゲない人になるために意識する5つの習慣
  1. 生活のリズムを整える
  2. 栄養バランスが良い食生活にする
  3. 頭皮環境を整える
  4. パーマ・ヘアカラーを控える
  5. 育毛剤を使用する

ハゲない人になるための習慣①生活のリズムを整える

起床時間や睡眠時間がバラバラで運動もほとんどしないという生活を送っている方は、まず生活のリズムを整えることを意識していきましょう。

職業上、交代勤務で一定のリズムで生活するのは難しいので、就寝時には遮光カーテンや耳栓などを使って睡眠の質を上げるようにすることがポイントです。

また過度の飲酒や喫煙は、髪の毛の成長に対してリスクしかない嗜好品ですので断酒・禁煙がおすすめなのですが、出来るだけ控えて別の代用できるもので気分転換を図るようにしてください。

【2024年最新】運動に育毛効果はある?薄毛対策に人気でおすすめの運動6選

2024.01.14

睡眠不足は薄毛やハゲる原因になる?睡眠時間と髪の毛の関係を解説

2022.08.25

ハゲない人になるための習慣②栄養バランスが良い食生活にする

髪の毛の健康は身体の健康なくしてはあり得ませんので、体の中から健康になるためにも日頃から脂っこく高カロリーなものや糖分の摂りすぎに気をつけ、栄養バランスの取れた食事を意識しましょう。

ラーメンや丼などの単品ではなく、主食(ご飯やパン・麺類)と主菜(タンパク質の多い肉・魚や大豆製品など)・副菜(野菜やキノコなどビタミンやミネラル類を含むもの)が揃っていることが重要です。

お味噌汁や豚汁・具沢山のスープなどを追加するだけでも摂れる栄養素が増えますし、不足している栄養素は次の食事や翌日に調整すれば問題ないので、出来ることから始めていきましょう。

髪の毛に良い食べ物と悪い食べ物とは?髪を増やす・生える栄養素や食材を解説

2023.03.09

ブロッコリースプラウトでAGA予防が出来る?食事から育毛・抜け毛予防しよう!

2020.09.01

ハゲない人になるための習慣③頭皮環境を整える

髪の毛を正常に成長させる為には頭皮の環境を整えることも必要です。特に毎日行うシャンプーの方法や髪の毛の乾かし方を見直し、頭皮環境を整えていきましょう。

香りや手触り・商品名だけでシャンプーを選ぶのではなく、髪の毛や頭皮に優しい成分が使われているか、頭皮を強くこすり過ぎていないか、すすぎは十分かなど髪の毛や頭皮を洗う時にも気をつけることがあります。

基本的にシャンプーは「ココイル」「コカミド」「ラウロイル」から始まる成分のものを選んでください。また整髪料を付ける時は頭皮に付かないようにすること、出来るのであれば整髪料の使用は休日のみにするなどし、頭皮に負担がかからないようにすることが大切です。

シャンプーを選ぶ基準や選び方とは?良い成分と悪い成分も解説

2022.09.16

自分に合うシャンプーの成分と効果を学ぼう【シャンプー剤・基礎知識編】

2019.09.11

【最重要】育毛はシャンプー選びより【髪の洗い方】を意識しよう

2019.05.14

ハゲない人になるための習慣④パーマ・ヘアカラーを控える

頻繁にパーマやヘアカラーなどを繰り返していると、頭皮に負担がかかり炎症を起こしやすくなったり、髪の毛が細くなるなど薄毛・ハゲる原因になりやすいです。

頭皮や髪の毛のことを考えると、刺激の強いパーマやヘアカラーは控えるようにしましょう。どうしてもパーマやヘアカラーをする場合は、刺激が少ない薬剤を使って貰うようにしてください。

生え際や分け目の白髪がどうしても気になる人は、負担の少ないヘナやマスカラタイプで頭皮に付きにくい白髪隠しがおすすめです。

パーマで薄毛や抜け毛が増えるって本当?その原因と対策とは?

2019.11.05

白髪染めやヘアカラーが抜け毛を増やす理由と対策とは?

2019.09.17

ハゲない人になるための習慣⑤育毛剤を使用する

ハゲないように抜け毛の増加や将来的な薄毛対策をしておこうというのであれば、予防のために育毛剤を使用して頭皮環境を整えることもおすすめです。

育毛剤は、最低でも3~6か月ほど使用しないと効果が現れないので必ず習慣づけることがポイントですが、効果を早く出したいからと用法用量以上を使用する・複数の育毛剤を短期間で使用するなどは本来の効果を発揮できなくなるので止めましょう。

抜け毛を減らし健康な髪の毛を育てるために筆者がおすすめ出来る市販の育毛剤は、花王のサクセスや第一三共ヘルスケアのカロヤンガッシュなどで、また副作用も無く購入しやすいもので毎日ちゃんと使い続けられる商品を選ぶことがおすすめです。

【今回お伝えした育毛剤について】
※)これらはあくまで抜け毛の予防という観点で有効な育毛剤です。
そのため、すでに薄毛や抜け毛で悩んでいる場合は薄毛の専門家にご相談して状態にあった対策を始めることが良いでしょう。

ハゲる人とハゲない人の特徴とは?両者の違いや共通点を徹底解説まとめ

ハゲやすい人とハゲにくい人の特徴や共通点、違いや対策を解説させていただきましたがいかがでしたでしょうか?

悲しいことに薄毛は進行性の場合が多いため、放っておいても改善することはありません。「遺伝だからって諦めるのは嫌だ!」「これ以上ハゲたくない!」というあなたは、生活習慣などを見直し、一刻も早く薄毛対策をする必要があります。

また薄毛が進行してから改善しようとすると、それだけ時間もお金もかかります。ハゲが進行してしまう前に早期に対策をしていきましょう。

当店にも毎月多くの薄毛で悩む方がご来店されます。自分がどんな状態かわからないという人は、薄毛の専門家へ相談すると現在の状態と改善策をアドバイスできるので、是非気軽にご連絡ください。

お試し体験コースはこちらから

髪の毛に関するお悩みはありませんか?お気軽に相談ください。

吉祥寺店のご予約はこちら

- 初診ご予約専用窓口 -

TEL:0422-29-9096

- 24時間受付中! 発毛お試し体験 -

渋谷店のご予約はこちら

- 初診ご予約専用窓口 -

TEL:03-6455-1408

- 24時間受付中! 発毛お試し体験 -

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

川上先生のアバター 川上先生 発毛技能士

スーパースカルプ発毛センター吉祥寺駅前店・渋谷店統括マネージャー

発毛技能士として年間200名以上の薄毛に悩みに乗っています。
1人でも多くのお客様のお悩みが解決し、笑顔が増え豊かな毎日を過ごしていける未来に向け、発毛技能士として全力でサポートさせていただきます。

薄毛にお悩みの方は是非一度ご相談下さいね。

目次