「亜鉛を飲むと髪の毛が増える」という噂を耳にしたことがある方も多いと思われますが、女性が亜鉛を飲んだ場合にも育毛効果はあるのかが気になるところでしょう。
結論から言うと、適量の亜鉛を摂取することは女性の育毛に効果的なので、日々の食事やサプリメントから摂取することをおすすめします!
この記事では、女性が亜鉛を摂取すると髪が増える理由と「亜鉛は育毛に逆効果」という噂の真偽を解説していくので、薄毛にお悩みの方はぜひ最後までご覧ください。
女性が育毛に亜鉛を摂取すると髪の毛が増える?
亜鉛はミネラルの一種で味覚を正常に保つ効果があるほか、皮膚を作ったり髪の毛が増える効果も期待できる栄養素です。
冒頭でもお伝えしているように、女性も亜鉛を飲むことで髪の毛が増える効果を期待できますが、効果を実感できない場合は別の対処法を試す必要があるでしょう。
まずは、女性が亜鉛を摂取することで得られる効果と、髪の毛が増える実感がない場合に考えられる原因について解説していくので、基本情報として参考にしてみてください。
【結論】適量の亜鉛は女性の育毛に効果を発揮する
繰り返しになりますが、適量の亜鉛を定期的に摂取することで、女性の髪の毛を増やす効果が期待できます。
亜鉛は髪の成長に必要な栄養素の合成をサポートする成分なので、適切に摂取することで髪の毛が伸びやすくなります。
体内の亜鉛が不足すると髪の成長が遅くなるほか、免疫機能が低下したり、爪や皮膚を綺麗に維持できなくなるといった悪影響が出てくるので注意が必要です。
髪の毛が増えた実感がなければ他の原因を疑う
日々の食事などから亜鉛を摂取しても髪の毛が増える実感がない場合は、別の原因も考えられます。
食事から亜鉛以外に必要な栄養素が得られていないケースや、睡眠不足やストレスによって自律神経が乱れているケースも考えられるでしょう。
「亜鉛さえ摂れば髪の毛が増える」という訳ではないので、薄毛や抜け毛の原因を見つけて正しく対処することが大切です。
- ホルモンバランスの乱れ
- ストレス
- 睡眠不足
- 栄養バランスの偏り
- 頭皮の血行不良
- 頭皮へのダメージ
女性が育毛に亜鉛を摂取するのは逆効果?ハゲるのか噂の真偽を解説
亜鉛が髪の毛の成長に必要な栄養素であることを解説しましたが、逆に「亜鉛を摂取するとハゲる」と聞いた方も居るのではないでしょうか。
結論から言うと、どのような栄養素にも言えることですが、1日に推奨される亜鉛の摂取量を大幅に超えると逆効果になるリスクがあります。
続いては「女性が亜鉛を摂取すると育毛に逆効果」という噂の真偽を解説していくので、育毛に関して不安がある方もぜひ参考にしてみてください。
亜鉛は過剰摂取すると育毛に逆効果
育毛のために亜鉛を取ることは大切ですが、必要以上に摂りすぎると逆効果になる可能性があります。
成人女性が1日に摂取すべき亜鉛の量は約8mgとされており、仮に100mg以上の亜鉛を摂ると、脱水症状や吐き気といった不快な症状が現れ始めます。
また、髪の毛の成長に必要な銅の吸収を妨げてしまうので、適量の亜鉛を定期的に摂取することが大切です。
サプリの配合によってもハゲる可能性がある
亜鉛をサプリから摂取している女性も多いですが、栄養素の組み合わせによっては逆効果になるケースもあります。
亜鉛と一緒にクロムやセレンといった成分を過剰摂取すると、関節痛・下痢・抜け毛といった症状が出る可能性があります。
食事の内容やサプリメントの組み合わせによっては、成分の過剰摂取になる場合もあるので、栄養の偏りには十分に注意してください。
専門家は「ハゲる心配がない育毛方法」を提案できます!
亜鉛は適切に摂ることが大切ですが、普段の食事やサプリメントからどれぐらいの亜鉛が摂取できるのかが分からない方も多いでしょう。
また、亜鉛不足以外に薄毛や抜け毛の原因が隠れている場合、努力しているはずなのに髪の毛が増える気配がなく、焦りや不安が日々増していく可能性もあります。
当店は女性の髪の毛に関する専門的な治療とアドバイスを行っているので、ハゲる心配のない育毛方法に取り組みたい方はぜひお気軽にご相談ください。
亜鉛を摂取することで期待できる髪の毛への働きとは?
亜鉛が育毛に必要な栄養素であることを解説してきましたが、より具体的な効果や働きを知りたくなった方も多いでしょう。
亜鉛は髪の毛を増やす以外にも、脱毛症の進行を抑える効果が期待できるため、薄毛を改善したい女性にもおすすめです。
続いては、亜鉛を摂取することで期待できる髪の毛への働きを解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
- 髪の毛を作るサポートをする
- 育毛のサイクルを整えてくれる
- 男性のAGAの進行を抑える
亜鉛の働き①:髪の毛を作るサポートをする
亜鉛を摂取することで期待できる髪の毛への働き1つ目は、髪の毛を作るサポートをすることです。
髪の毛の主な原料はタンパク質ですが、すぐに髪の毛に吸収される訳ではなく、一度体内で分解された後で体中のあらゆる箇所に回されます。
アミノ酸がタンパク質の一種であるケラチンに合成されると髪の栄養素になりますが、亜鉛はアミノ酸がケラチンに合成するのをサポートする役割があります。
亜鉛の働き②:育毛のサイクルを整えてくれる
亜鉛を摂取することで期待できる髪の毛への働き2つ目は、育毛のサイクルを整えることです。
髪の毛は成長期・退行期・休止期のサイクルで成長しており、毛根の「毛母細胞」の分裂が繰り返されることによって少しずつ伸びていきます。
亜鉛不足になると毛母細胞の分裂が活性化せず、ヘアサイクルが乱れて抜け毛の原因になりますが、適量を摂取し続けると正常なヘアサイクルをキープできます。
亜鉛の働き③:FAGAの進行を抑える
亜鉛を摂取することで期待できる髪の毛への働き3つ目は、FAGA(女性男性型脱毛症)の進行を抑えることです。
FAGAは髪全体のボリュームが落ちたり分け目が広がったりする脱毛症で、女性の体内にも存在する男性ホルモンが5aリダクターゼと結合することが原因とされています。
亜鉛は5aリダクターゼの活動を抑える効果があるため、FAGAの症状に心当たりがある場合は改善策となる可能性もあるでしょう。
女性の育毛におすすめの亜鉛の摂り方をご紹介
亜鉛の具体的な働きや期待できる効果が分かったところで、どのように摂取するのがおすすめなのかを解説していきます。
基本的には食事を中心にして摂るのが理想的ですが、サプリメントを併用したり、一緒に摂る栄養素にこだわることでより高い効果を期待できます。
最後に、女性の育毛におすすめな亜鉛の摂り方を4つご紹介していくので、ぜひできそうな範囲で日々の習慣に取り入れてみてください。
- 亜鉛を多く含む食べ物から摂取する
- ビタミンCを併せて摂る
- サプリメントを併用する
- 食べ合わせ・飲み合わせに注意する
摂り方①:亜鉛を多く含む食べ物から摂取する
女性の育毛におすすめな亜鉛の摂り方1つ目は、亜鉛を多く含む食べ物から摂取することです。
亜鉛を多く含む牛赤身肉・豚レバー・牡蠣といった食材を、普段の食事メニューに取り入れることを意識してみましょう。
また、髪の毛を健康的に成長させるには、亜鉛だけでなくタンパク質・ビタミン・イソフラボンといった栄養素をバランスよく摂取することも大切です。
- 牡蠣
- 赤身の牛肉
- 豚レバー
- ブロッコリー
- 高野豆腐
- 卵
- カシューナッツ
- チョコレート
摂り方②:ビタミンCを併せて摂る
女性の育毛におすすめな亜鉛の摂り方2つ目は、ビタミンCを合わせて摂取することです。
亜鉛の吸収をサポートしてくれるビタミンCやクエン酸を一緒に摂ることで、より高い育毛効果を期待できます。
ビタミンCとクエン酸を同時に取れる代表的な食べ物はレモンですが、レモンが苦手であればサプリメントなどで代用するのも良いでしょう。
摂り方③:サプリメントを併用する
女性の育毛におすすめな亜鉛の摂り方3つ目は、サプリメントを併用することです。
先述した亜鉛の多い食材を毎回用意するのはコスト的にも難しく、調理の手間なども掛かるので、亜鉛のサプリメントを併用するのもおすすめです。
ただし、過剰摂取は記事内で解説しているように逆効果になるので、必ず用量を守って使用してください。
摂り方④:食べ合わせ・飲み合わせに注意する
女性の育毛におすすめな亜鉛の摂り方4つ目は、食べ合わせや飲み合わせに注意することです。
例えば、コーヒーに含まれる「タンニン」は亜鉛の吸収を阻害してしまうので、亜鉛を多く含む食事の後やサプリメントの服用直後にコーヒーを飲むのは避けたほうが良いでしょう。
下記に亜鉛の吸収を妨げる成分を含んだ食べ物・飲み物を一覧でまとめているので、一時的に口にしないようにするか、時間を開けて飲食するようにしてみてください。
亜鉛の摂取を阻害する成分 | 多く含まれている主な飲料・食品 |
---|---|
タンニン | コーヒー・紅茶・緑茶 |
フィチン酸 | 穀物・豆類 |
リン酸 | 玄米・いくら・カニ・がんもどき・凍り豆腐・きな粉 |
女性が亜鉛を摂ると髪の毛が増える?育毛には逆効果なのかハゲる噂の真偽まとめ
この記事では、女性が亜鉛を摂ると髪の毛が増えるかどうかの解説や、具体的な亜鉛の効果とおすすめの摂り方などをまとめてご紹介しました。
亜鉛は髪の毛の成長を促してヘアサイクルを整える効果があるため、育毛に関心のある女性は、1日の摂取目安量を守って定期的に摂り続けることをおすすめします。
ただし、薄毛や抜け毛には亜鉛不足以外にも様々な原因が考えられるので、髪の毛が増える正しい治療方法に取り組んでみたい方は、ぜひ当店へお気軽にご相談ください!