「性欲が強いとハゲになる」「スケベな男性は薄毛の進行が速い」など、男性だったら一度は聞いたことがあるであろうこの噂は本当なのでしょうか?
男性ホルモンが多いと性欲が強いとも言われるため、男性の薄毛(AGA)は男性ホルモンが関係しているから「性欲が強い=ハゲ」という噂は本当だと考えられるため、この噂が広く浸透しているとだと考えられるのですが、結論から申し上げると性欲が強いからと言って必ず薄毛になるとは言えません。
今回は発毛技能士でありスーパースカルプ発毛センター吉祥寺駅前店の店長を務める私、馬鳥(ばとり)が、薄毛と性欲の関係について正しい認識を解説していきます。
動画でも、男性が気になる薄毛と性欲の関係について解説しておりますので、こちらも併せてご覧ください。
「性欲が強い=薄毛になる」という噂は本当?
結論からお伝えしますと、性欲が強いからと言って必ず薄毛になるということはありません。
ではなぜ、性欲が強いとハゲると考えられてきたのでしょうか?
それは、男性ホルモンの分泌が多いと性欲が強くなるということ、そして男性ホルモンが多いと薄毛になるという2つの事が関係していると考えられます。
男性ホルモンの分泌が多いと性欲が強くなる?
男性ホルモンには筋肉が多くしっかりとした骨格で男性らしい体つきを作る働きがあり、さらに自信や積極性などの思考・精神の安定に加え、ヒゲや腕・すね毛などの体毛を生やすという作用があり、子孫を残す為に性欲を高めて精子を作るという働き以外にも身体に大切な働きを持っています。
主に90%以上を占めるテストステロンや男性ホルモンや女性ホルモンの材料となるデヒドロエピアンドロステロン(DHEA)、そしてジヒドロテストステロン(DHT)と男性ホルモンには3つの種類があり、性欲に深く関係するのはテストステロンです。
テストステロンの分泌が低下してしまうと性欲が低下するだけでなく、筋肉量が減少し腹囲が増加するメタボリックシンドロームになる、また不眠やイライラ・落ち着きが無くなるなど精神や自律神経系の症状が現れ、DHTの量が増えます。
男性ホルモンが多いと薄毛になる?
男性ホルモンの中でも薄毛に深く関係するのはジヒドロテストステロン(DHT)であり、DHTはテストステロンが毛乳頭細胞や皮脂腺に存在する5αリダクターゼという還元酵素を結合することで変換される男性ホルモンです。
変換されたDHTが毛乳頭細胞内のアンドロゲン受容体と結合すると、TGF-βという因子が生成されTGF-βはFGF-5というタンパクへ髪の毛の成長を止め抜けるよう指示を出し、本来であればまだ太く長く成長するはずの髪の毛が抜けてしまい薄毛になります。
DHTは体毛を増やす・男子胎児期の外性器の発達の他、脳内では記憶や認知機能に深く関わりを持っているため一定量は必要不可欠なのですが、テストステロンの分泌量が低下してしまうとその働きを補填する為に増えるということが分かっています。
強すぎる性欲はハゲを進行させるの?
上記の事から、性欲に関係している男性ホルモンと薄毛に関係する男性ホルモンには違いがあり、一概に性欲が強いからハゲる訳では無いということが分かります。
それなのに、なぜ性欲が強いと男性の薄毛(ハゲ)が進行してしまうと考えられたのでしょう?
実際に男性が薄毛(ハゲ)になる時には、どのようなことが原因になるのかということを解説させていただきます。
男性が薄毛になる原因:AGA(男性型脱毛症)
男性が薄毛(ハゲ)になる原因で最も多いのはAGA(男性型脱毛症)で、テストステロンをジヒドロテストステロン(DHT)に変化させてしまう5αリダクターゼの活性度の高さや、アンドロゲン受容体がDHTと結合しやすいかどうかということが関わっています。
これらは主に遺伝的に引き継がれる要素で、髪の毛の成長期を短くしてヘアサイクルを短縮してしまうことにより、毛包の縮小化や短命化が促進されて髪の毛が細く弱くなってしまい、特に前頭部や頭頂部が薄毛(ハゲ)になるとAGAと診断されるのです。
Ⅱ型5αリダクターゼやアンドロゲン受容体は側頭部や後頭部にはほとんど存在しないので、側頭部や後頭部に薄毛やハゲが見られる場合はⅠ型5αリダクターゼかAGA以外の皮膚疾患などだと考えられます。
男性が薄毛になる原因:食生活の乱れ
男性が薄毛(ハゲ)になる原因には、日頃の食生活が乱れているために髪の毛に必要な栄養素が不足し、髪の毛の成長を阻んでいるということも関係しています。
髪の毛の元になるタンパク質やタンパク質をケラチンへと作り変えるために必要なミネラル・ビタミンを摂取し、また髪の毛を作る細胞まで栄養を届けるために血流を促進することが重要です。
高カロリー・高脂質、糖質や塩分の多い食事が多いという方は、血流が悪化してしまい薄毛(ハゲ)になるという場合があり、暴飲暴食・極端なダイエットをしている方は消化系の臓器への負担や栄養不足となり髪の毛の成長に悪影響を与えてしまいます。
男性が薄毛になる原因:睡眠・運動不足
生活習慣の中で男性が薄毛(ハゲ)になる原因には睡眠不足や運動不足というものがあり、睡眠不足は髪の毛を作る細胞の分裂や増殖を促す成長ホルモンの分泌が低下する、運動不足は筋力の低下によって血流が悪化するということが挙げられます。
睡眠が足りていないと自律神経のバランスが乱れて血管を収縮し、腸の働きが抑制されることによる栄養の吸収率低下など、髪の毛を育てること以外にも悪影響を及ぼしてしまうのです。
また運動不足でも栄養の吸収率低下、血流が悪くなることによる頭皮のターンオーバーの乱れから頭皮環境の悪化、代謝機能の低下などで薄毛が進行してしまう原因になります。
男性が薄毛になる原因:ストレス
男性が薄毛(ハゲ)になる原因には様々な不調の原因にもなるストレスも関与しており、ストレスは自律神経の乱れや血流悪化・男性ホルモン(テストステロン)の分泌低下など、体調不良だけでなく髪の毛の成長をも阻んでしまうことに繋がります。
長期的、または強いストレスを短期間でも受け続けていると、自律神経のバランスが乱れて交感神経が優位に働くようになり、血流が悪化して栄養が不足し髪の毛を作る細胞の分裂や増殖が阻害され、さらにテストステロンの分泌が低下してジヒドロテストステロンの量が増えてしまうのです。
日頃から過剰なストレスにさらされているという方は、性欲自体も低下してしまうことが多いはずなのに薄毛になってしまうため、性欲の強さと薄毛がイコールではないということが分かります。
性欲と薄毛に関与する男性ホルモンについて詳しく解説
薄毛やハゲの原因は、男性らしい体を作り性欲を司るテストステロンが別の男性ホルモンへ形を変えることにあります。
- 性欲に関わりが深い男性ホルモン:テストステロン
- 薄毛に関わりが深い男性ホルモン:ジヒドロテストステロン
薄毛にはあまり関係が無いとされるテストステロンですが、どういった事が原因となり薄毛に関わりが深いジヒドロテストステロンへと形を変えてしまうのか、その点について解説してみましょう。
性欲に関わりが深いテストステロン
男性ホルモン(テストステロン)は9割が精巣から分泌され、性的な興奮や刺激が強いとテストステロンの分泌量が増加するという研究結果がアメリカのネバダ大学により発表されています。
そのため、性欲が強く性的な刺激や興奮を高めるような行動が多い方はテストステロン量が増えるということであり、テストステロンは男性に必須のホルモンです。
下記に年齢とテストステロン分泌量の関係をグラフにまとめてみました。
このグラフを見て頂くと分かる通り、テストステロンの分泌量が低下し始める30代~40代よりも一般的に性欲が最も高いとされる20代の方が薄毛の割合が少なくなっており、ハゲは性欲によって強まるわけではなく別の原因が関係しているのです。
また、テストステロンの分泌量が低下してしまうのは加齢だけでなく、ストレスや運動不足・食生活の乱れなども原因となり、年齢を重ねた70~80代の男性の方が若い男性より分泌量が多い場合もあります。
薄毛に関わりが深いジヒドロテストステロン
ジヒドロテストステロンは、テストステロンが還元酵素(5αリダクターゼ)の働きによって形を変えた男性ホルモンで、ジヒドロテストステロンの量が多いことや、アンドロゲン受容体の男性ホルモンへの感受性の高さが男性の薄毛を進行させる要因です。
人の体は体内の男性ホルモン量を保とうとする働きがあり、年齢と共に低下するテストステロンを補う必要があることから、少ない男性ホルモン量でも男性らしさを保つことが出来るホルモン(ジヒドロテストステロン)へと形を変えていきます。
その結果、下記のグラフのように年齢とともに薄毛の原因と言われるジヒドロテストステロンがどんどん増加する。つまり、テストステロンとジヒドロテストステロンは反比例の関係にあるのです。
ジヒドロテストステロンはテストステロンより非常に強いホルモンですので、テストステロンの低下に伴い補おうとジヒドロテストステロンの割合が増加するため、前述した通り性欲が強いと高まるのがテストステロンであれば「性欲が強い=ハゲ・薄毛になる」という噂は一概に正しいとは言えません。
ジヒドロテストステロンがAGAの原因になる理由については「AGA(男性型脱毛症)のメカニズムとは?【原因と治療法について】」でも詳しく解説しているので、こちらも併せて参考になさってください。
スケベな男性=男性ホルモンが多い?
一般的に男性らしい人ほど男性ホルモンが多いと言われていますが、男性ホルモンが多い=スケベな男性だという統計的なデータがあるわけではないため、一概には言うことが出来ません。
というのも、性欲が強い・弱いの判断は感覚論の側面もあるため、部類分けがしにくいのです。ただし、男性ホルモンが低下すると髪にとっても体にとっても、非常に悪影響があることは明らかとなっています。
- 更年期障害
- 活力の低下
- ジヒドロテストステロンの増加による薄毛の進行
- 筋肉量の低下
- うつ病
- 倦怠感
このように男性ホルモン(テストステロン)の分泌低下は危険なことだらけなので、薄毛が気になるからとテストステロンを低下させようと考えるのは避けましょう。
むしろ、30代40代の男性はテストステロンの量を増加させ、ジヒドロテストステロン量を低下させる行動を取るようにする事をおすすめします。
性欲を高めると男性の薄毛を改善するのか
ここまでの内容をまとめると、テストステロンを高めることでジヒドロテストステロンの分泌を抑えることにも繋がるということになるので、薄毛(ハゲ)には性欲を高めてテストステロンを増やすことも必要となります。
前述した通り、加齢や生活習慣・食生活・ストレスなどによってもテストステロンの分泌量は低下してしまいますが、薄毛の予防や改善にはジヒドロテストステロンを増やさないことが重要です。
とはいえ、どうすればテストステロンの分泌が増えるのかが分からない方が多いと思われますので、ここからは性欲をも高め薄毛予防にもなるテストステロンの増やし方を解説してまいります。
テストステロンの増やし方:その①有酸素運動や筋トレ
テストステロンの分泌量を増やして薄毛(ハゲ)の原因を取り除くためには、運動によってテストステロンを受け止める受容体を増やす事が欠かせません。
普段運動する事が少ないという方は、まず20~30分程度を目安に有酸素運動を行って身体を動かす事に慣れるようにしつつテストステロンの分泌を高め、その後筋トレを行って継続的にテストステロン値を維持できる身体を作っていきましょう。
一番おすすめ出来るのは筋肉量が最も多い下半身を鍛えるスクワットなのですが、最初は軽い負荷でゆっくり回数を多めに行うようにし、慣れてきたら最大強度の70%程度になる負荷をかけ、短時間で数回を60秒ほどのインターバルを取りながら行うとテストステロン値を高く維持できるようになります。
テストステロンの増やし方:その②禁煙・減酒
テストステロンの約90%を分泌する睾丸(精巣)は、体内を老化させる活性酸素の影響を受けやすい器官なので、活性酸素を増やしてしまうタバコや過度の飲酒・過剰に紫外線を浴びるなどは避けましょう。
特に喫煙は毛細血管の収縮や血液中の酸素欠乏を引き起こし、髪の毛を作る細胞にまで酸素や栄養素を届けることが出来なくなってしまうので、薄毛やハゲることに不安を感じている方は1日も早く禁煙する事をおすすめします。
また、お酒はビールなら500ml・日本酒であれば1合程度ならテストステロンの分泌量を増やす作用があるのですが、多量に長期摂取するとテストステロンを減らしてしまうので適量に抑えることが必要です。
テストステロンの増やし方:その③食生活の改善
テストステロンの原料となる卵や肉・魚などの動物性コレステロールと、タンパク質を摂り入れて髪の毛の栄養も同時に摂取するとテストステロンを増やすだけでなく薄毛予防・改善にも繋がるので食生活の改善を行ってみましょう。
ニラなどのネギ類やニンニクに含まれる成分とビタミンB1が豊富な豚肉を同時に摂取すると分泌の促進をサポートしてくれる他、貝類に豊富な亜鉛は精巣の機能をサポートすると考えられるのでテストステロンの分泌を高めるためには積極的に摂取することがおすすめです。
ただし、高コレステロールから起こるメタボリックシンドロームや動脈硬化などは、テストステロン値を下げ血流を悪化させる原因になってしまいますので、あくまでも栄養をバランスよく摂りつつ食事だけを気にするのではなく運動や睡眠などにも気を付けましょう。
テストステロンの増やし方:その④睡眠不足を解消する
睡眠が不足すると、勉強や仕事の効率が低下するだけでなくテストステロンの分泌も減少してしまうので、規則正しく良質な睡眠を取ることがテストステロンを増やすためには必要です。
性欲が高いかを示す勃起力にも睡眠は関与しており、睡眠不足になることで勃起障害を引き起こすリスクが高まり、その結果性欲が低下してさらにテストステロンの分泌が低下してしまう可能性があります。
また睡眠にはストレスを緩和したり自律神経のバランスを整える作用があるため、最低でも7時間はしっかりと眠ることが出来るようにすることが男性ホルモンを十分に分泌させるためには必要なのです。
テストステロンを増やすカギは生活習慣にアリ
以上のような事柄を日々の生活に取り入れることで、薄毛の予防だけでなく活力向上や男性の更年期障害まで予防することが可能となります。
また、現在ご自身が不安になっていることがあった場合、以下の項目をクリック(タップ)して頂けると対策を解説している記事にジャンプいたしますので、是非こちらも併せて参考にしてみてください。
- その①:バランスの取れた食事がとれているか
- その②:睡眠時間は確保できているか
- その③:シャンプーで頭皮を清潔に保つことが出来ているか
性欲が強いとハゲるという噂の真相!薄毛と性欲の関係性を徹底解説!まとめ
今回はハゲるのは性欲が強いからという噂の真相・薄毛と性欲、男性ホルモンとの関係性を徹底解説いたしました。
禁欲すると男性ホルモンが抑制できるからハゲに効果的なはず!と考え実践する人がたまにいますが、そんなことよりも生活習慣を見直す方が薄毛には圧倒的に効果的です。
男性ホルモンが多いからと言って性欲が強い・薄毛(ハゲ)になるということはありませんし、5αリダクターゼの働きが活発でジヒドロテストステロン(DHT)になりやすい・またはアンドロゲン受容体の感受性が高いという場合のみ、薄毛やハゲるというAGAの症状が現れます。
DHTを増やす原因は遺伝だけでなく生活習慣にも潜んでいるので、薄毛が気になる方はまず日頃の生活習慣や食生活を振り返り、改善していくようにしましょう。
もしもご自身の薄毛の原因を知りたい、男性ホルモンの分泌量が低下しているのか?最適な薄毛への対策を知りたいという方がいらっしゃいましたら、当院にていつでも対応させていただきますので気軽にご相談くださいませ。